コメント
cloneコマンドについて
cloneコマンドについてですが、コピーしたいものの始点座標、コピーしたいものの終点座標はお好きにしていただいても大丈夫ですが、コピーしたものを設置する座標に関してはやや注意が必要で、xyz座標の最小の位置を入力せねばならないので、特にxz座標の正の方向がどちらなのかを確認せねばなりません。
例えば、(0,0,0)から(2,3,4)の物体をコピーして(2,3,4)のx軸上正の方向(最初に向いている方向の左)の隣にコピーしたい場合、コピーしたい場所を含む空間内のどこを始点位置にしてもいいわけでなく、その物体がある空間内のxyz最小の座標を入力しなければいけないわけです。
この場合は、x軸方向には2の幅があるので、逆算して-2、z軸の方向にはずらさないでいいので0、y軸に関してもz軸同様に0を入力し、複製の始点座標は(-2,0,0)となるわけです
これでミスをすると複製するものが違う方向に出てきたりとんでもなく離れた位置に出たりするのでご注意ください
p.s. 念のためにですが、初期リスポの向きがz軸正の方向、その左がx軸正の方向です。
例えば、(0,0,0)から(2,3,4)の物体をコピーして(2,3,4)のx軸上正の方向(最初に向いている方向の左)の隣にコピーしたい場合、コピーしたい場所を含む空間内のどこを始点位置にしてもいいわけでなく、その物体がある空間内のxyz最小の座標を入力しなければいけないわけです。
この場合は、x軸方向には2の幅があるので、逆算して-2、z軸の方向にはずらさないでいいので0、y軸に関してもz軸同様に0を入力し、複製の始点座標は(-2,0,0)となるわけです
これでミスをすると複製するものが違う方向に出てきたりとんでもなく離れた位置に出たりするのでご注意ください
p.s. 念のためにですが、初期リスポの向きがz軸正の方向、その左がx軸正の方向です。
座標特定コマンドに関して
他にプレイヤーがいない場合は@p無しで
/tp ~ ~ ~
でも大丈夫です
それと初期スポーン地点の座標なんですがワールドによって1000単位で異なることもあり0 64 0だと全く異なる場所に出てしまうこともあります(;´∀`)
あとはダメージ値ですがこちらは必要の無いものでも入力は心掛けておいたほうが記入し忘れが減るかな?と個人的に思っております( ˊᵕˋ* )
ダメージ値は武器、防具、ツールの耐久度を変える値でもあり同じ項目の種類を変える値でもあります
airだと0(これは入力無しでも大丈夫です)
分かりやすいのだと原木、木材や羊毛ブロックなんかですね
羊毛ブロックはwoolを基本として0~15までwoolの後に半角スペース、半角数字で色を指定することができます´ω`)ノ
他にプレイヤーがいない場合は@p無しで
/tp ~ ~ ~
でも大丈夫です
それと初期スポーン地点の座標なんですがワールドによって1000単位で異なることもあり0 64 0だと全く異なる場所に出てしまうこともあります(;´∀`)
あとはダメージ値ですがこちらは必要の無いものでも入力は心掛けておいたほうが記入し忘れが減るかな?と個人的に思っております( ˊᵕˋ* )
ダメージ値は武器、防具、ツールの耐久度を変える値でもあり同じ項目の種類を変える値でもあります
airだと0(これは入力無しでも大丈夫です)
分かりやすいのだと原木、木材や羊毛ブロックなんかですね
羊毛ブロックはwoolを基本として0~15までwoolの後に半角スペース、半角数字で色を指定することができます´ω`)ノ
コマンドって便利ですよねヽ(^0^)ノ
僕もクリエイティブでいろいろ試すのに活用しています。
実はエンダー先輩トラップタワーもコピーして貼り付けて量産したんです!
あの後いろいろ検証していたのですが、
エンダー先輩トラップタワーに重大な欠陥が見つかりました…
なんとクリーパーやゾンビ、スケルトン、ウィッチなど通常世界のmodが沸くのです。(-。-)y-゚゚゚
バグだと思われるので修正があることを祈るしかないですね…(T_T)
実はエンダー先輩トラップタワーもコピーして貼り付けて量産したんです!
あの後いろいろ検証していたのですが、
エンダー先輩トラップタワーに重大な欠陥が見つかりました…
なんとクリーパーやゾンビ、スケルトン、ウィッチなど通常世界のmodが沸くのです。(-。-)y-゚゚゚
バグだと思われるので修正があることを祈るしかないですね…(T_T)
No title
コマンドって恐ろしいですね( ̄▽ ̄;)
くらぺさんが一生懸命やっていた岩盤整地
一瞬で出来てしまいますΣ(゚д゚lll)
くらぺさんが一生懸命やっていた岩盤整地
一瞬で出来てしまいますΣ(゚д゚lll)
No title
こんにちは(^O^)そういえばコマンドで岩盤消せたらサバイバルモードで奈落に落ちて洞窟調べられますね!まあクリエイティブモードで作ってサバイバルモードでやればいい話ですが
http://mcpedl.com/coordinates-unlockeから座標が確認できるアドオン(リソパ)がダウンロードできるみたいですよ。良かったら使ってみてください!
コマンドのかんたん化
複製のコマンドを使用するときにコピー先を~ ~ ~(チルダ)にすることで、今いる座標にこぴーが行われます。コピー元さえ指定できていれば楽にコピーできますよ。
しかやんさん
どうもです(^O^)/
最初はコピーしたい対象の始点座標からおんなじ方角にコピーされるんだと思っていたんですが、そのような方角の決まりがあったんですね(; ̄ー ̄A
今後は一応確認を行いつつ、気を付けて張り付けるようにいたします(  ̄ー ̄)ノ
貴重な情報をありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最初はコピーしたい対象の始点座標からおんなじ方角にコピーされるんだと思っていたんですが、そのような方角の決まりがあったんですね(; ̄ー ̄A
今後は一応確認を行いつつ、気を付けて張り付けるようにいたします(  ̄ー ̄)ノ
貴重な情報をありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
のあさん
どうもです(^O^)/
@pは自分を示す意味だったんですね(゜□゜)
コマンドは意味が分かってくると徐々に理解が深くなっていきます(゜ー゜)
ちょっと確認してみましたが、確かに初期位置が1600 x xとかのワールドが出来たんで、あとで記事を修正しておきます(; ̄ー ̄A
なるほど、まだまだ勉強不足ですが、色々と参考になります(゜□゜)
貴重な情報をありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
@pは自分を示す意味だったんですね(゜□゜)
コマンドは意味が分かってくると徐々に理解が深くなっていきます(゜ー゜)
ちょっと確認してみましたが、確かに初期位置が1600 x xとかのワールドが出来たんで、あとで記事を修正しておきます(; ̄ー ̄A
なるほど、まだまだ勉強不足ですが、色々と参考になります(゜□゜)
貴重な情報をありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Ark of Noahさん
どうもです(^O^)/
今回のような大掛かりな実験施設を作ったりするのに今後も活用できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
エンドの世界で、地上のモンスターが湧くとは聞いていたんですが、トラップタワーを作った場合に湧くという事になると、何かしらの条件が決まっているでしょうね( ̄~ ̄)
他のトラップタワーでも湧く種類の制御とかが出来たら良いんですが、修正をお祈りする限りです( ゜人 ゜)
今回のような大掛かりな実験施設を作ったりするのに今後も活用できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
エンドの世界で、地上のモンスターが湧くとは聞いていたんですが、トラップタワーを作った場合に湧くという事になると、何かしらの条件が決まっているでしょうね( ̄~ ̄)
他のトラップタワーでも湧く種類の制御とかが出来たら良いんですが、修正をお祈りする限りです( ゜人 ゜)
daikiさん
どうもです(^O^)/
確かにコマンドを利用することで、岩盤整地もちょちょいのちょいです(; ̄ー ̄A
しかし、手作業で進めていったときの達成感がないので、クリエイティブモード専用といった感じでしょうか?( ̄~ ̄)
確かにコマンドを利用することで、岩盤整地もちょちょいのちょいです(; ̄ー ̄A
しかし、手作業で進めていったときの達成感がないので、クリエイティブモード専用といった感じでしょうか?( ̄~ ̄)
SuiteLifeさん
どうもです(^O^)/
確か以前のアップデートで、奈落からの視点でも岩盤ブロックのテクスチャが表示される様になったので、おそらく使えなくなってしまっていると思われます(; ̄ー ̄A
確か以前のアップデートで、奈落からの視点でも岩盤ブロックのテクスチャが表示される様になったので、おそらく使えなくなってしまっていると思われます(; ̄ー ̄A
一般人さん
どうもです(^O^)/
そのようなアドオンも存在するとは知りませんでした(゜□゜)
貴重な情報ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そのようなアドオンも存在するとは知りませんでした(゜□゜)
貴重な情報ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Quartyさん
どうもです(^O^)/
実は作業の後半でその事に気が付いて、後半の作業ではそのように進めておりました(  ̄ー ̄)ノ
分からないことだらけだったので、撮影もせず黙々とやっていたんで記事に盛り込めなかったんです、、、(;・ω・)
実は作業の後半でその事に気が付いて、後半の作業ではそのように進めておりました(  ̄ー ̄)ノ
分からないことだらけだったので、撮影もせず黙々とやっていたんで記事に盛り込めなかったんです、、、(;・ω・)