コメント
エンドに関して
エンドのスポーン地点、つまり黒曜石の足場の上にあるものはエンドポータルを通る度に消滅するようです!
自分もトロッコは試してみましたがどうやらレールは先に破壊しておかないといけないようです。
ちなみにエンド側のポータルをアイテムが通るとワールドの初期スポーン地点に落ちるみたいです。
自分もトロッコは試してみましたがどうやらレールは先に破壊しておかないといけないようです。
ちなみにエンド側のポータルをアイテムが通るとワールドの初期スポーン地点に落ちるみたいです。
失敗しましたか、すみません。あの時のコメが長くなるのと、細かな検証が充分じゃないので端折ってたんですが、
私がエンドラを捕獲していた方法を正確に書くと3パターンあります。
①レールの上にトロッコ
②パワードレールの上にトロッコ
③止まり木のてっぺん周囲1マスにエンドストーンを置いてトロッコを走らせる
①でもできますが、②と③が成功率高かったです。
私がエンドラを捕獲していた方法を正確に書くと3パターンあります。
①レールの上にトロッコ
②パワードレールの上にトロッコ
③止まり木のてっぺん周囲1マスにエンドストーンを置いてトロッコを走らせる
①でもできますが、②と③が成功率高かったです。
エンドラトロッコ
カルピスさんのやり方でうまく行きますよd( ̄  ̄)
エンドラの哀愁が漂うので、是非挑戦してみてください(^。^)
エンドラの哀愁が漂うので、是非挑戦してみてください(^。^)
で・・・でも無くなったのがブーツでよかったじゃないですか(エンドシップで対シュルカー用ブーツ手に入れたし・・・)
エンドラは復活予想地点に黒曜石で巨大とりかごを作っても捕獲できますよ(こちらは難易度高め)
エンドラは復活予想地点に黒曜石で巨大とりかごを作っても捕獲できますよ(こちらは難易度高め)
エンドラさんをトロッコにはめる方法ですがレールを1つ置いた状態だと東西方向に敷かれます
エンドラさんはてっぺんに南から北に飛んで止まりますのでトロッコにはまらずにレールとトロッコが壊れてしまいます
少し手間ですがてっぺんの北か南のほうにブロックを置いてレールの向きを変えてからトロッコを置くとエンドラさんが確実にはまってくれますよ´ω`)ノ
レールを壊す、というのもレールが無い状態だとトロッコはエンドラさんと平行になりますので壊す余裕があればてっぺんに壊しやすいブロック、レール、トロッコと置いてブロックを壊すのもありです
最初にある程度ダメージを与えておくと回復に回る時間もその分増えるので設置しやすいかと思われます
また、はまった後にリログするとまた戻ってしまうというのと、トロッコはレールの向きを変える為に設置したブロック上のレールの上ではなくててっぺんのレールの上に置く必要があるというのは気を付けないといけません
それと今あれこれしてて気付いたのですが方角に関して判別する方法が色々とおかしい気がします…
座標、丸石やネザーレンガのテクスチャ、ヒマワリ、オーバーワールドでは太陽や月で判別できますがそれぞれまとめると
座標→x正方向が東
テクスチャ→丸石だと角が左上のとき右が東
ヒマワリ→東を向く
太陽と月→東から西
だと記憶しておりますが座標を基準とすると今では
テクスチャ→同様
ヒマワリ→北を向く
太陽と月→北から南
となっております(あくまでも座標を基準とした場合)
PC版でβ1.8まで北から太陽が昇っていたのですがそれと同じようになり、ヒマワリもそれに影響されているのでしょうか…?
上記のレールとエンドラさんの方角も正しいか分かりませんが取り敢えず繋げていないレールの設置向きに対して垂直にエンドラさんが突っ込んでくるので平行にする必要がある、と方角は置いといて解釈して頂けると助かります(*´꒳`*)
以前は確かどの方角を判別する方法も合っていたと思うのですが…いつから変わったのでしょう…
エンドラさんはてっぺんに南から北に飛んで止まりますのでトロッコにはまらずにレールとトロッコが壊れてしまいます
少し手間ですがてっぺんの北か南のほうにブロックを置いてレールの向きを変えてからトロッコを置くとエンドラさんが確実にはまってくれますよ´ω`)ノ
レールを壊す、というのもレールが無い状態だとトロッコはエンドラさんと平行になりますので壊す余裕があればてっぺんに壊しやすいブロック、レール、トロッコと置いてブロックを壊すのもありです
最初にある程度ダメージを与えておくと回復に回る時間もその分増えるので設置しやすいかと思われます
また、はまった後にリログするとまた戻ってしまうというのと、トロッコはレールの向きを変える為に設置したブロック上のレールの上ではなくててっぺんのレールの上に置く必要があるというのは気を付けないといけません
それと今あれこれしてて気付いたのですが方角に関して判別する方法が色々とおかしい気がします…
座標、丸石やネザーレンガのテクスチャ、ヒマワリ、オーバーワールドでは太陽や月で判別できますがそれぞれまとめると
座標→x正方向が東
テクスチャ→丸石だと角が左上のとき右が東
ヒマワリ→東を向く
太陽と月→東から西
だと記憶しておりますが座標を基準とすると今では
テクスチャ→同様
ヒマワリ→北を向く
太陽と月→北から南
となっております(あくまでも座標を基準とした場合)
PC版でβ1.8まで北から太陽が昇っていたのですがそれと同じようになり、ヒマワリもそれに影響されているのでしょうか…?
上記のレールとエンドラさんの方角も正しいか分かりませんが取り敢えず繋げていないレールの設置向きに対して垂直にエンドラさんが突っ込んでくるので平行にする必要がある、と方角は置いといて解釈して頂けると助かります(*´꒳`*)
以前は確かどの方角を判別する方法も合っていたと思うのですが…いつから変わったのでしょう…
Ark of Noahさん
どうもです(^O^)/
なるほど、どれも役に立ちそうな貴重な情報ばかりでございます(゜□゜)
貴重な情報ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なるほど、どれも役に立ちそうな貴重な情報ばかりでございます(゜□゜)
貴重な情報ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
カルピスさん
どうもです(^O^)/
いきなり実践で①を実行してしまいましたが、②③の方法なら確かにうまく行きそうですね(゜ー゜)
今度改めて確認してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
いきなり実践で①を実行してしまいましたが、②③の方法なら確かにうまく行きそうですね(゜ー゜)
今度改めて確認してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
kyuuさん
どうもです(^O^)/
哀愁漂うエンドラさん、、、
是非試してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
哀愁漂うエンドラさん、、、
是非試してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
kou(邪神教信者)さん
どうもです(^O^)/
体当たりで柱から吹っ飛ばされる事があるんで、はいていたんですが、無くしたブーツが落下耐性付きの対シュルカーさんブーツだったんです、、、(;・ω・)
エンドラさんは黒曜石等の破壊できないブロックはすり抜けてしまうハズですが、何か特殊な方法があるんでしょうか?( ̄~ ̄)
体当たりで柱から吹っ飛ばされる事があるんで、はいていたんですが、無くしたブーツが落下耐性付きの対シュルカーさんブーツだったんです、、、(;・ω・)
エンドラさんは黒曜石等の破壊できないブロックはすり抜けてしまうハズですが、何か特殊な方法があるんでしょうか?( ̄~ ̄)
のあさん
どうもです(^O^)/
なるほど、トロッコの方角にも関係があったとは(゜□゜)
エンドラさんをトロッコに乗せるのも色々と気を付けないといけない事があったんですね(; ̄ー ̄A
ヒマワリは朝日の方向を向くというのは知っていたんですが、そこまで掘り下げて確認しておりませんでした、、、(;・ω・)
おそらくはPC版を含めて、すべてのハードのワールドデータを統合させるための準備だと思いますが、ハードの垣根を越えて遊ぶ事が出来る日が来るのかもしれませんね(゜ー゜)
なるほど、トロッコの方角にも関係があったとは(゜□゜)
エンドラさんをトロッコに乗せるのも色々と気を付けないといけない事があったんですね(; ̄ー ̄A
ヒマワリは朝日の方向を向くというのは知っていたんですが、そこまで掘り下げて確認しておりませんでした、、、(;・ω・)
おそらくはPC版を含めて、すべてのハードのワールドデータを統合させるための準備だと思いますが、ハードの垣根を越えて遊ぶ事が出来る日が来るのかもしれませんね(゜ー゜)
こちらはエンドラさん復活地点に黒曜石を置くことでエンドラさんがリスポーンした瞬間に埋まらせてはめましたww
リスポーンした瞬間に埋まってしまうとすり抜けることが出来ないようですので(^^;)
五回位やって一回しか成功しませんでしたが(TーT)
・・・・・・あ、受験がもうすぐなのに気がついたら検証してた(゚o゚;;)
リスポーンした瞬間に埋まってしまうとすり抜けることが出来ないようですので(^^;)
五回位やって一回しか成功しませんでしたが(TーT)
・・・・・・あ、受験がもうすぐなのに気がついたら検証してた(゚o゚;;)
No title
何回か黒曜石が消失して「あ・・・・・・。」ってなりましたがww
kou(邪神教信者)さん
どうもです(^O^)/
そのような事が出来るとは、、、(;・ω・)
しかし、5回に1回くらいとは何か規則性があるんでしょうか?( ̄~ ̄)
ご報告いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと受験勉強も頑張ってくださいね(  ̄ー ̄)ノ
そのような事が出来るとは、、、(;・ω・)
しかし、5回に1回くらいとは何か規則性があるんでしょうか?( ̄~ ̄)
ご報告いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと受験勉強も頑張ってくださいね(  ̄ー ̄)ノ