水抜き作業 その4
- 2014/09/12
- 08:00
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)
さて、今日も水抜き作業の続きになりますが、
この作業中は紹介できるような風景が少なく、、(´・ω・`)
まいくらぺさんの考え等を交えつつ、作業状況を紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あくまでも、個人的な考察内容なので、読み飛ばしていただいても構いませんよ( ̄ー ̄)
*あと、文章が多くなるので、みなさん寝ないでくだ、、、( ̄q ̄)zzz
先日露出した廃坑、

たまにモンスターが出てくるので、軽く湧きつぶししておきました( ̄^ ̄)
この廃坑はものすごく小さいものでしたが、
もしかすると周りにも生成されているかもしれないですね(; ̄ー ̄A
こんな感じで、海洋バイオームの地下にも無数の空洞が存在している訳で、
地下空洞で湧いたモンスターが、トラップタワーの機能へ影響を与えている訳です(´д`|||)
マイクラPEでは、恐らくは湧き数の上限がPC版より低いでしょうから、
湧きつぶしの甘さが、マイクラPEではより顕著になるのでは、と考えています
実際、まいくらぺさんの拠点付近にも空洞はたくさんあります(-_-;)
例えば、『犬(オオカミ)の家を建築』でも、倉庫の玄関で小さな空洞を見つけていましたよねf(^_^;
これはたまたま『カランコロン』と、
スケルトンの音がしていたので見つける事ができました
音が聞こえない範囲や、
音を出さないクリーパーでは
発見不可能です(´-ω-`)
そして、空洞のモンスターは死なないで徐々に溜まっていくわけです(´・ω・`)
では、そろそろ作業状況のご報告になります( ̄0 ̄)/
前回に埋めた部分はすべて掘削完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じの、海底山脈の部分がめんどくさいですね(; ̄ー ̄A

遠目に見るとこんな感じです( ̄0 ̄)/

あと、海底部分は砂利でできているので、
回収した砂利も使い、さらに作業進行中です( ̄ー ̄)

ではでは(^o^)/~~
さて、今日も水抜き作業の続きになりますが、
この作業中は紹介できるような風景が少なく、、(´・ω・`)
まいくらぺさんの考え等を交えつつ、作業状況を紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あくまでも、個人的な考察内容なので、読み飛ばしていただいても構いませんよ( ̄ー ̄)
*あと、文章が多くなるので、みなさん寝ないでくだ、、、( ̄q ̄)zzz
先日露出した廃坑、

たまにモンスターが出てくるので、軽く湧きつぶししておきました( ̄^ ̄)
この廃坑はものすごく小さいものでしたが、
もしかすると周りにも生成されているかもしれないですね(; ̄ー ̄A
こんな感じで、海洋バイオームの地下にも無数の空洞が存在している訳で、
地下空洞で湧いたモンスターが、トラップタワーの機能へ影響を与えている訳です(´д`|||)
マイクラPEでは、恐らくは湧き数の上限がPC版より低いでしょうから、
湧きつぶしの甘さが、マイクラPEではより顕著になるのでは、と考えています
実際、まいくらぺさんの拠点付近にも空洞はたくさんあります(-_-;)
例えば、『犬(オオカミ)の家を建築』でも、倉庫の玄関で小さな空洞を見つけていましたよねf(^_^;
これはたまたま『カランコロン』と、
スケルトンの音がしていたので見つける事ができました
音が聞こえない範囲や、
音を出さないクリーパーでは
発見不可能です(´-ω-`)
そして、空洞のモンスターは死なないで徐々に溜まっていくわけです(´・ω・`)
では、そろそろ作業状況のご報告になります( ̄0 ̄)/
前回に埋めた部分はすべて掘削完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じの、海底山脈の部分がめんどくさいですね(; ̄ー ̄A

遠目に見るとこんな感じです( ̄0 ̄)/

あと、海底部分は砂利でできているので、
回収した砂利も使い、さらに作業進行中です( ̄ー ̄)

ではでは(^o^)/~~
- 関連記事
- テーマ:minecraft
- ジャンル:ゲーム
- カテゴリ:整地、整備
- CM:0