コメント
お初です!
初めまして(^-^)/最近になってブログを読み始めた者です。3×3のピストンドアの追加画像について質問します!開ける回路の正面の画像と閉める回路を見比べてみると多少変更点がありますよね??そこのところ詳しく教えてください!!頑張って真似しているのですが、どうしてもそこが分からなくて^^;よろしくお願いしますm(_ _)m長文失礼いたしました。
連続投稿すみません
先ほどのコメントの訂正です。開ける回路の"裏面"の画像と閉める回路の画像でした^^;失礼いたしましたm(_ _)m
毎日ブログお疲れ様です♪
まいくらぺさんの頭の良さにはびっくりしてしまいます(*_*)
RS回路複雑すぎる(-_-;)
まいくらぺさんは、お仕事何されているんですか(^^)?
仕事が終わってからマイクラしてるんですか?
身体を壊さないよう頑張ってください(*^^*)m(__)m
まいくらぺさんの頭の良さにはびっくりしてしまいます(*_*)
RS回路複雑すぎる(-_-;)
まいくらぺさんは、お仕事何されているんですか(^^)?
仕事が終わってからマイクラしてるんですか?
身体を壊さないよう頑張ってください(*^^*)m(__)m
できたああああああ
3x3の詳細なSS、お願いに答えてくださってありがとうございます!
しかし回路の取り回しに関して全く思いつかなかったアイデアが満載で
とても自力では作れなかったですこれ・・・
おかげさまで、めちゃくちゃ勉強になりました!
しかし回路の取り回しに関して全く思いつかなかったアイデアが満載で
とても自力では作れなかったですこれ・・・
おかげさまで、めちゃくちゃ勉強になりました!
できたあああああああ
何度も何度も連続コメントすみません┏○┓あれから数時間試行錯誤した結果なんとか形になりました!!ブログの画像とにらめっこしてました^^;まいくらぺさんのように自力で1から作り上げるのはまだまだ難しいですが、これからもまいくらぺさんを参考にして少しずつ身につけたいと思います!!失礼しましたm(_ _)m
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
RSジュニアさん
どうもです(^O^)/
無事に完成されたようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実際の建築にも使えるように片側は出来るだけ出っ張らないように工夫したんですが、回路を地下に埋設することで、スペースに余裕も出来るとお思いますんで、是非工夫して改造してみてください(  ̄ー ̄)ノ
無事に完成されたようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実際の建築にも使えるように片側は出来るだけ出っ張らないように工夫したんですが、回路を地下に埋設することで、スペースに余裕も出来るとお思いますんで、是非工夫して改造してみてください(  ̄ー ̄)ノ
さくらんぼさん
どうもです(^O^)/
お褒めいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
職業は秘密ですが、ニートや自宅警備とかではなく普通の人でございます(; ̄ー ̄A
ちなみに、マイクラは持ち運び可能なポケットエディションで空いている時間にちょくちょく中断しながら遊んでおります(  ̄ー ̄)ノ
お気遣いもいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
お褒めいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
職業は秘密ですが、ニートや自宅警備とかではなく普通の人でございます(; ̄ー ̄A
ちなみに、マイクラは持ち運び可能なポケットエディションで空いている時間にちょくちょく中断しながら遊んでおります(  ̄ー ̄)ノ
お気遣いもいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
赤石勉強中さん
どうもです(^O^)/
完成おめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
出来るだけ回路の省スペースを目指してまいくらぺさんなりに頑張ってみましたが、そういっていただけて幸いです(* ̄ー ̄)
まだまだ省スペース化の余地はありそうな感じがしているので、もしよろしければ研究してみください(  ̄ー ̄)ノ
完成おめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
出来るだけ回路の省スペースを目指してまいくらぺさんなりに頑張ってみましたが、そういっていただけて幸いです(* ̄ー ̄)
まだまだ省スペース化の余地はありそうな感じがしているので、もしよろしければ研究してみください(  ̄ー ̄)ノ
おお〜。3×3のピストンドアですか、素晴らしいですねぇ〜。
6×6も作れ(辛辣)
6×6も作れ(辛辣)
紫煙さん
どうもです(^O^)/
6×6、、、作る事は出来るんでしょうが、仕組みを考えるだけで何日もかかりそうです、、、(;・ω・)
6×6、、、作る事は出来るんでしょうが、仕組みを考えるだけで何日もかかりそうです、、、(;・ω・)