コメント
ふと、今建ててる陸地と向こう側の陸地を橋で繋げて渡り廊下的なのにしたら良さそうだなと思いましたw
川の砂漠化
単純に敷地を増やすなら川を砂漠化するしかなさそうですね………
砂漠の砂漠化をして砂漠を減らしても川を砂漠化すると砂漠が増える…………
砂漠の砂漠化をして砂漠を減らしても川を砂漠化すると砂漠が増える…………
川を埋め埋め(^_^;)
川を埋めるしかなさそうですね( ;´・ω・`)
でも埋めるなら一部だけを埋めると不自然なので全て埋めた方がいいと思います(  ̄ー ̄)ノ
う、埋める場合の話ですよ?( ´・ω・)
でも埋めるなら一部だけを埋めると不自然なので全て埋めた方がいいと思います(  ̄ー ̄)ノ
う、埋める場合の話ですよ?( ´・ω・)
なんてっこた
あっ、建築するスペースがない‼︎
ということよくありますね〜
めげずに頑張ってください(^o^)/
ということよくありますね〜
めげずに頑張ってください(^o^)/
1号館とのスケールの違いw
なんか…こっちの方が大きくないですか?w
今建ててる方を別荘本館にすればいいんじゃないでしょうか?w
今建ててる方を別荘本館にすればいいんじゃないでしょうか?w
間接照明
見えない明かりって良いですね~
チェストトロッコ(T . T)
僕も川を中庭みたいな感じにして利用したほうがいいと思います!
No title
過去に作った方を本館(旧館)、今制作中の方を新館としてみればどうでしょうか?
眷属(けんぞく)さん
どうもです(^O^)/
まいくらぺさんもそのように考えたんですが、中途半端な感じになってしまいそうなので、水場は水場として作ろうかと考えております(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんもそのように考えたんですが、中途半端な感じになってしまいそうなので、水場は水場として作ろうかと考えております(  ̄ー ̄)ノ
ばやさん
どうもです(^O^)/
ふふふ、埋め立てた後にちゃんと水場も作ろうかと考えておりますんで、環境保全もばっちりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふふふ、埋め立てた後にちゃんと水場も作ろうかと考えておりますんで、環境保全もばっちりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ゆうせいさん
どうもです(^O^)/
とりあえず建設予定地に関しては川を埋め立ててしまおうかと考えておりますが、最終的にどのようになるのかはまいくらぺさんにも分かりません(; ̄ー ̄A
とりあえず建設予定地に関しては川を埋め立ててしまおうかと考えておりますが、最終的にどのようになるのかはまいくらぺさんにも分かりません(; ̄ー ̄A
凛太朗さん
どうもです(^O^)/
まさか敷地が足りないとか考えておりませんでした(; ̄ー ̄A
最後まで気を抜かずに頑張っていきますんで、よろしくお願いしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まさか敷地が足りないとか考えておりませんでした(; ̄ー ̄A
最後まで気を抜かずに頑張っていきますんで、よろしくお願いしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コウさん
どうもです(^O^)/
おそらく二号館のほうが数倍は大きくなっておりますが、どちらもまいくらぺさんにとっては本館でございます(゜ー゜)
おそらく二号館のほうが数倍は大きくなっておりますが、どちらもまいくらぺさんにとっては本館でございます(゜ー゜)
PS3でクラフトさん
どうもです(^O^)/
別荘の1号館ではあえて松明で飾り付けをする方法も取りましたが、間接照明はやはり便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
別荘の1号館ではあえて松明で飾り付けをする方法も取りましたが、間接照明はやはり便利ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Yukiさん
どうもです(^O^)/
実際のプレイと記事にはタイムラグがあるのでもうちょっとお待ちくださいね(; ̄ー ̄A
実際のプレイと記事にはタイムラグがあるのでもうちょっとお待ちくださいね(; ̄ー ̄A
せつなさん
どうもです(^O^)/
まいくらぺさんも最初はそのように考えたのですが、建築のデザインが窮屈になりそうなので、水場は別途作る予定にいたしました(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんも最初はそのように考えたのですが、建築のデザインが窮屈になりそうなので、水場は別途作る予定にいたしました(  ̄ー ̄)ノ
マイクさん
どうもです(^O^)/
小さいながら、当時のアイデアを沢山詰め込んだ一号館も思い入れがあるんで、どちらも良いネーミングがあればと考えております(  ̄ー ̄)ノ
小さいながら、当時のアイデアを沢山詰め込んだ一号館も思い入れがあるんで、どちらも良いネーミングがあればと考えております(  ̄ー ̄)ノ