コメント
ちょこっとぶりですー(^^)
相変わらず規模がデカいですね(OvO)
完成したTT楽しみです(^^)
相変わらず規模がデカいですね(OvO)
完成したTT楽しみです(^^)
No title
最近海水浴しませんが、リスポーン位置変えたんですか?
としさん
ちょこっとぶりです(^O^)/
予想以上にガストさんのおかげで作業に手間取っておりますが、まいくらぺさんも完成を楽しみに頑張っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
予想以上にガストさんのおかげで作業に手間取っておりますが、まいくらぺさんも完成を楽しみに頑張っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
kouさん
どうもです(^O^)/
おとといの記事でもちょこっとご紹介しましたが、地上のネザーゲート拠点のすぐ近くにベッドを設置して、リスポーン地点を移動して作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ
おとといの記事でもちょこっとご紹介しましたが、地上のネザーゲート拠点のすぐ近くにベッドを設置して、リスポーン地点を移動して作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ
テスター
なるほど、まいくらぺさんが処理層のテストを自らしていると、、、
勇敢ですねー(白目
勇敢ですねー(白目
ばやさん
どうもです(^O^)/
おかげさまで回収装置のテストはバッチリです(°Д°)bグッ
おかげさまで回収装置のテストはバッチリです(°Д°)bグッ
No title
トロッコが引っかかるところは丸石の壁にしてみたらどうですか?
サボキングさん
どうもです(^O^)/
今設置してあるのが丸石なので、逆にガラスブロックとかにしたら良いかもしれません( ̄~ ̄)
今設置してあるのが丸石なので、逆にガラスブロックとかにしたら良いかもしれません( ̄~ ̄)
外壁
先に外壁を全て積み上げてはダメなんですか?
提案
処理層のガラスをスライムブロックに変えたら落下死防げるのでは?
署名
いい加減署名署名しつこいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
看板
どうもです('__')))
前にも言いましたけど看板貼るのよくやってられますね…((((;゚Д゚)))))))
僕短期なのか、いちいち文字を打つ画面が出てくるから30個位でもう嫌になっちゃいます(;´Д`A
やっぱりまいくらぺさんはすごいですね( ´ ▽ ` )ノ
前にも言いましたけど看板貼るのよくやってられますね…((((;゚Д゚)))))))
僕短期なのか、いちいち文字を打つ画面が出てくるから30個位でもう嫌になっちゃいます(;´Д`A
やっぱりまいくらぺさんはすごいですね( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして。半年ぐらい見てはいましたが初めてコメントさせていただきます。
私も海を埋め立てて岩盤整地してトラップタワーを作っているのですが、整地前に湧き層を作っちゃいました。おかげで地に足ついて作業ができました。だけど埋め立てがめんどくせ… どんどん埋め立てが終わったところだけ掘られていく…
私も海を埋め立てて岩盤整地してトラップタワーを作っているのですが、整地前に湧き層を作っちゃいました。おかげで地に足ついて作業ができました。だけど埋め立てがめんどくせ… どんどん埋め立てが終わったところだけ掘られていく…
ペンギンさん
どうもです(^O^)/
外壁というよりは、看板設置のための足場といった感じなんで、先に外壁を積んでしまうと、作業用の足場が無くなってしまうので、作業自体がもっと大変になるんじゃないかと考えております( ̄~ ̄)
外壁というよりは、看板設置のための足場といった感じなんで、先に外壁を積んでしまうと、作業用の足場が無くなってしまうので、作業自体がもっと大変になるんじゃないかと考えております( ̄~ ̄)
せつなさん
どうもです(^O^)/
実はその方法も考えたんですが、最終的にまたガラスブロックに戻さなくてはいいけないのと、処理層で事故が発生してもアイテムロストが無いので、そのまま作業を進めております(; ̄ー ̄A
実はその方法も考えたんですが、最終的にまたガラスブロックに戻さなくてはいいけないのと、処理層で事故が発生してもアイテムロストが無いので、そのまま作業を進めております(; ̄ー ̄A
かえでさん
どうもです(^O^)/
公式を定着させようと頑張っているんですが、違和感が消えないですよね(; ̄ー ̄A
公式を定着させようと頑張っているんですが、違和感が消えないですよね(; ̄ー ̄A
村人さん
どうもです(^O^)/
慣れてくるとリズム感でホイホイ設置できるようになってきますが、作業中はとても眠くなってしまいます(;・ω・)
慣れてくるとリズム感でホイホイ設置できるようになってきますが、作業中はとても眠くなってしまいます(;・ω・)
黒き救世主さん
初コメありがとうございます(^O^)/
なるほど、湧き層を先に作るとは中々ナイスなアイデアですね(゜□゜)
確かに水抜き作業はキツイですよね、、、まいくらぺさんは右手の親指が腱鞘炎になりましたが、ストレッチなんかしつつ腱鞘炎に気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A
なるほど、湧き層を先に作るとは中々ナイスなアイデアですね(゜□゜)
確かに水抜き作業はキツイですよね、、、まいくらぺさんは右手の親指が腱鞘炎になりましたが、ストレッチなんかしつつ腱鞘炎に気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A