コメント
結局溶岩ブレードはどうするのですか?以前紹介していた零式だとちびっ子ゾンビが生き残ります(10体に1〜3体ぐらい)。で、自分で考えて出た結論は全ての敵を倒して水流で集めることは不可能。水流で集めず自分で拾いにいけば大丈夫だとおもいますが
あかたさなさん
どうもです(^O^)/
溶岩ブレードの手前の水流は、水流設置後にブロックを破壊して、厚さ二マスにしていますか?( ̄~ ̄)
念のためまいくらぺさんの零式でも確認してみましたが、チビッ子ゾンビが10匹出るまで確認して生き残りは確認できませんでした(; ̄ー ̄A
今までの実験も合わせても、零式に関してはチビッ子ゾンビの生き残りが発生したことは無いです(  ̄ー ̄)ノ
溶岩ブレードの手前の水流は、水流設置後にブロックを破壊して、厚さ二マスにしていますか?( ̄~ ̄)
念のためまいくらぺさんの零式でも確認してみましたが、チビッ子ゾンビが10匹出るまで確認して生き残りは確認できませんでした(; ̄ー ̄A
今までの実験も合わせても、零式に関してはチビッ子ゾンビの生き残りが発生したことは無いです(  ̄ー ̄)ノ
なるほど
私なんて梯子から落っこちたことなんていtゲフンゲフン
私は梯子ではなく、側面に階段のように掘って梯子から落ちるのを防ぎます
でも、それでも落ちますよね(汗
まあ人それぞれですね
私は梯子ではなく、側面に階段のように掘って梯子から落ちるのを防ぎます
でも、それでも落ちますよね(汗
まあ人それぞれですね
れい♪さん
どうもです(^O^)/
まいくらぺさんは、十字キーの操作の秘密がわかるまでハシゴの横にブロックを設置して体を押し付けながら登っておりました(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは、十字キーの操作の秘密がわかるまでハシゴの横にブロックを設置して体を押し付けながら登っておりました(; ̄ー ̄A
んー、、、わかりません
溶岩を留めているガラス板の下に1ます分のスペースがある限りチビゾンが溶岩に当たっていてもすぐ水で消化され上下運動している間にガラス板の下を抜けてしまうと思うんですが
もしよければもう一度記事で作る手順を書いてください
溶岩を留めているガラス板の下に1ます分のスペースがある限りチビゾンが溶岩に当たっていてもすぐ水で消化され上下運動している間にガラス板の下を抜けてしまうと思うんですが
もしよければもう一度記事で作る手順を書いてください
あかたさなさん
どうもです(^O^)/
バージョンアップで、記事当時のチビッ子ゾンビと判定が変更されております(; ̄ー ̄A
その後の記事で、溶岩下のガラス板を丸石フェンスに変更して、訂正しておりまして、ガラス板だと隙間が広すぎてチビッ子ゾンビが脱走してしまうんです(;・∀・)
なので、丸石フェンスに変更して試してみてください(  ̄ー ̄)ノ
あと、溶岩ブレードに関しては、簡単に作り方を説明しながら作っていくと思いますんで、しばらくしたら記事でご紹介もすると思います( ̄ー ̄)
バージョンアップで、記事当時のチビッ子ゾンビと判定が変更されております(; ̄ー ̄A
その後の記事で、溶岩下のガラス板を丸石フェンスに変更して、訂正しておりまして、ガラス板だと隙間が広すぎてチビッ子ゾンビが脱走してしまうんです(;・∀・)
なので、丸石フェンスに変更して試してみてください(  ̄ー ̄)ノ
あと、溶岩ブレードに関しては、簡単に作り方を説明しながら作っていくと思いますんで、しばらくしたら記事でご紹介もすると思います( ̄ー ̄)
丸石フェンスでしたか
なるほどです。
なるほどです。
あかさたなさん
どうもです(^O^)/
改良型の零式であれば、ニワトリの子供以外はすべて処理できるはずです(  ̄ー ̄)ノ
改良型の零式であれば、ニワトリの子供以外はすべて処理できるはずです(  ̄ー ̄)ノ
はしご登れました
古い記事にコメントすみません。
最近マインクラフトPEを始めたばかりで、4日前にまいくらぺさんのブログを見つけ、頭から読んでいるところです。
はしごまっすぐ登れなくて、3mでも落ちることがあったので、この記事とても助かりました。
10m登れるようになって嬉しくてコメントしました。
ありがとうございます!
この先も読み進めるのが楽しみです。
TTはまだ資材不足で試してませんが、間接照明は早速マネて、照明だけ素敵な豆腐が出来あがり、一人ニヤニヤしてます。
最近マインクラフトPEを始めたばかりで、4日前にまいくらぺさんのブログを見つけ、頭から読んでいるところです。
はしごまっすぐ登れなくて、3mでも落ちることがあったので、この記事とても助かりました。
10m登れるようになって嬉しくてコメントしました。
ありがとうございます!
この先も読み進めるのが楽しみです。
TTはまだ資材不足で試してませんが、間接照明は早速マネて、照明だけ素敵な豆腐が出来あがり、一人ニヤニヤしてます。
Vioreaさん
どうもです(^O^)/
最初から読んでいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まいくらぺさんも最初はまっすぐ上る事が出来なくて、必ず横に壁を設置して上り下りをしておりました多少の慣れも必要にはなると思いますが、お役に立てて幸いです(* ̄ー ̄)
間接照明はポケットエディションのオリジナルなんで、是非活用して素敵な建設をしてみてください(  ̄ー ̄)ノ
最初から読んでいただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まいくらぺさんも最初はまっすぐ上る事が出来なくて、必ず横に壁を設置して上り下りをしておりました多少の慣れも必要にはなると思いますが、お役に立てて幸いです(* ̄ー ̄)
間接照明はポケットエディションのオリジナルなんで、是非活用して素敵な建設をしてみてください(  ̄ー ̄)ノ