コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラップタワー
トラップタワーは円形がいいかと
■
■□■
■
■は湧き、処理
□は自分の位置です
スティーブから25マスのところに内側の壁をおいて
スティーブから45マスのところに外側の壁を置くと言うようにやって見るのはどうでしょう
■
■□■
■
■は湧き、処理
□は自分の位置です
スティーブから25マスのところに内側の壁をおいて
スティーブから45マスのところに外側の壁を置くと言うようにやって見るのはどうでしょう
蜘蛛とエンダー先輩がネック、とおっしゃってましたけど、今後のアプデに備えてウィッチや子ゾンビに対応したりしたりはしないのですか?
せっかく半年かけて整地したのだからそれくらいやってもいいのかなーと思ったのですが(´ー∀ー`)
PC版があるおかけで今後のアプデの予想は立つし、経験値トラップと通常のTTの切り替えなど、どうせなら長く使える形にしたいですよね!
少なくとも、経験値や新mobの実装の際に簡単に改装できるようにはしておきたいところですよね…
せっかく半年かけて整地したのだからそれくらいやってもいいのかなーと思ったのですが(´ー∀ー`)
PC版があるおかけで今後のアプデの予想は立つし、経験値トラップと通常のTTの切り替えなど、どうせなら長く使える形にしたいですよね!
少なくとも、経験値や新mobの実装の際に簡単に改装できるようにはしておきたいところですよね…
匿名希望の戦士さん
どうもです(^O^)/
円形も考えたのですが、水流でアイテムを回収するのが困難になりそうなんですよねぇ( ̄~ ̄)
落下中に5マス以上流れるモンスターをすべて処理層に落とすとなると、、、
しかも生き残り対策も必要で、、、
なかなかうまく考えがまとまりません(´д`|||)
円形も考えたのですが、水流でアイテムを回収するのが困難になりそうなんですよねぇ( ̄~ ̄)
落下中に5マス以上流れるモンスターをすべて処理層に落とすとなると、、、
しかも生き残り対策も必要で、、、
なかなかうまく考えがまとまりません(´д`|||)
あるてみすさん
どうもです(^O^)/
確かに、長期的に使えるものにはしたいです( ̄ー ̄)
しかし、湧き範囲とかもそうですが、仕様(バグ)なのか、PE独自なのか不明なものも多いですし、未定のアップデート対策を盛り込んでとかは、ちょっとハイレベルすぎます(; ̄ー ̄A
とりあえずは、現状で頑張って、変更が入ったらその時に考えますね(  ̄ー ̄)ノ
確かに、長期的に使えるものにはしたいです( ̄ー ̄)
しかし、湧き範囲とかもそうですが、仕様(バグ)なのか、PE独自なのか不明なものも多いですし、未定のアップデート対策を盛り込んでとかは、ちょっとハイレベルすぎます(; ̄ー ̄A
とりあえずは、現状で頑張って、変更が入ったらその時に考えますね(  ̄ー ̄)ノ
No title
どうも、rootです。
上の方と同じような考えで、自分は今円形TTの研究をしています。
今丁度処理層の作成に取り掛かっているので、完成したらBBSの方に投稿してみます。
それと、まいくらぺさんは処理層を水流フェンス+生き残りを溶岩ブレードという形にしてるようですが…
水流フェンスだけでも生き残りを出さない方法がありますよ?(自分はそれで生き残りがでたことがないです)
良ければBBSの方で説明しましょうか?
上の方と同じような考えで、自分は今円形TTの研究をしています。
今丁度処理層の作成に取り掛かっているので、完成したらBBSの方に投稿してみます。
それと、まいくらぺさんは処理層を水流フェンス+生き残りを溶岩ブレードという形にしてるようですが…
水流フェンスだけでも生き残りを出さない方法がありますよ?(自分はそれで生き残りがでたことがないです)
良ければBBSの方で説明しましょうか?
rootさん
どうもです(^O^)/
なんと、ぜひ処理層の形を見てみたいです(*_*)
水流フェンスだけで、生き残りが出ない方法ですって!Σ( ̄□ ̄;)
ぜひ教えていただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なんと、ぜひ処理層の形を見てみたいです(*_*)
水流フェンスだけで、生き残りが出ない方法ですって!Σ( ̄□ ̄;)
ぜひ教えていただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
No title
そういわれるとなんか自信なくなってきた…じゃあ暇を見つけてBBS行ってきますね。
しかし私が湧き範囲の検証をした頃に比べて、このブログもBBSもずいぶん人が増えましたね~。
マイクラをさぼってた間の記事(12月~3月)を読みましたが、他の人の検証結果が頭に入ってこない…
結局湧き層の面積はどの位が正解なんでしょうか…
あと知らない間にこのブログで新興宗教が始まってたんですが…
邪神ってなんだよ(困惑)
しかし私が湧き範囲の検証をした頃に比べて、このブログもBBSもずいぶん人が増えましたね~。
マイクラをさぼってた間の記事(12月~3月)を読みましたが、他の人の検証結果が頭に入ってこない…
結局湧き層の面積はどの位が正解なんでしょうか…
あと知らない間にこのブログで新興宗教が始まってたんですが…
邪神ってなんだよ(困惑)
rootさん
どうもです(^O^)/
参考にさせていただきますので、よろしくお願いしますm(__)m
はい、とても読者の方増えておりまして、まいくらぺさんも嬉しい限りでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
湧き層の面積は、結局のとのところ最大値が不明なんです(; ̄ー ̄A
今回は10.000~15.000位の面積を目指して作ろうとは思っていますが、正直作れるか、正解なのか、まいくらぺさんにもわかりません( ̄~ ̄)
べ、別に洗脳とかじゃないんですよ?(;・ω・)
この世界で起こるあらゆる苦難は、邪神様の与えてくださった試練なのです( ゜人゜)
あとたまに、ご加護も、、、(;゜人゜)
参考にさせていただきますので、よろしくお願いしますm(__)m
はい、とても読者の方増えておりまして、まいくらぺさんも嬉しい限りでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
湧き層の面積は、結局のとのところ最大値が不明なんです(; ̄ー ̄A
今回は10.000~15.000位の面積を目指して作ろうとは思っていますが、正直作れるか、正解なのか、まいくらぺさんにもわかりません( ̄~ ̄)
べ、別に洗脳とかじゃないんですよ?(;・ω・)
この世界で起こるあらゆる苦難は、邪神様の与えてくださった試練なのです( ゜人゜)
あとたまに、ご加護も、、、(;゜人゜)
お久しぶりです( ̄▽ ̄)
まいくらぺさんお久しぶりです( ̄▽ ̄)
通信が出来ずしばらくまいくらぺさんの日記が見れませんでしたT_T
岩盤整地も残り少しですね^ ^
そして究極TTの完成楽しみにしています(^o^)/
これからも頑張ってください^ ^
通信が出来ずしばらくまいくらぺさんの日記が見れませんでしたT_T
岩盤整地も残り少しですね^ ^
そして究極TTの完成楽しみにしています(^o^)/
これからも頑張ってください^ ^
AYATAKA@綾鷹さん
どうもお久しぶりです(^O^)/
そうでしたか、ゆっくり楽しんでいってください(  ̄ー ̄)ノ
整地作業も残りわずかです、よろしくお願いしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そうでしたか、ゆっくり楽しんでいってください(  ̄ー ̄)ノ
整地作業も残りわずかです、よろしくお願いしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
質問
まいくらぺさんのTT2号機の湧き層の面積は1層何マス掛ける何層なんですか?
どうもです!
究極TT…デカさも効率もデザインもきっと良いですよね!
火薬収集も頑張ってくださいね
息抜きに卵自動回収作ってみては?
究極TT…デカさも効率もデザインもきっと良いですよね!
火薬収集も頑張ってくださいね
息抜きに卵自動回収作ってみては?
のねぬさん
どうもです(^O^)/
二号機の湧き層は13x28の12層構造となっております(  ̄ー ̄)ノ
二号機の湧き層は13x28の12層構造となっております(  ̄ー ̄)ノ
いざえもんさん
どうもです(^O^)/
大きさもそうですが、何かしら建造物ちっくにしたいとは思っております( ̄~ ̄)
畜産関係は、どうしても動物がデスポーンしてしまうので、作るとしてもなにか別のものにしたいと思います(; ̄ー ̄A
大きさもそうですが、何かしら建造物ちっくにしたいとは思っております( ̄~ ̄)
畜産関係は、どうしても動物がデスポーンしてしまうので、作るとしてもなにか別のものにしたいと思います(; ̄ー ̄A
どうも、いつもの匠です(´・Д・)」
BBSの検証結果を見ると
フェンスゲートを一列飛ばしの
2つずつでハーフブロックでも
挟んだら蜘蛛対策出来そうでは?
今日も邪神様のご加護を
バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁ
BBSの検証結果を見ると
フェンスゲートを一列飛ばしの
2つずつでハーフブロックでも
挟んだら蜘蛛対策出来そうでは?
今日も邪神様のご加護を
バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁ
匠万歳さん
どうもです(^O^)/
どうなんでしょうか?( ̄~ ̄)
前回の流れから行くと、またまたモンスターが全然湧かない事態とかが起こりそうで、もう蜘蛛は湧くものとして、究極TTを検討しております(; ̄ー ̄A
なので、すべてのモンスターを処理できるTTにしたいです(  ̄ー ̄)ノ
今日もお祈りをいただき、ありがとうございます( ゚ 人 ゚ )
どうなんでしょうか?( ̄~ ̄)
前回の流れから行くと、またまたモンスターが全然湧かない事態とかが起こりそうで、もう蜘蛛は湧くものとして、究極TTを検討しております(; ̄ー ̄A
なので、すべてのモンスターを処理できるTTにしたいです(  ̄ー ̄)ノ
今日もお祈りをいただき、ありがとうございます( ゚ 人 ゚ )
かぼちゃの収穫って剣を使うと早いらしいですよ
No title
BBSに書いてきました…めっちゃ疲れた…
大長編なので覚悟して読んで下さい。
大長編なので覚悟して読んで下さい。
???さん
どうもです(^O^)/
剣で収穫スピードが上がるのは知っているんですが、それほど速くならないのと、一度の収穫量が1スタックほどなので、横着して火薬掘りをしているんです(; ̄ー ̄A
剣で収穫スピードが上がるのは知っているんですが、それほど速くならないのと、一度の収穫量が1スタックほどなので、横着して火薬掘りをしているんです(; ̄ー ̄A
rootさん
どうもです(^O^)/
熟読させていただきましたが、相変わらず素晴らしい書き込みです(;・ω・)
看板ではなく、フェンスゲートによる水流止め、とても素晴らしい構造ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
解説もわかりやすくて、とても参考になりました(  ̄ー ̄)ノ
書き込みありがとうございましたm(__)m
熟読させていただきましたが、相変わらず素晴らしい書き込みです(;・ω・)
看板ではなく、フェンスゲートによる水流止め、とても素晴らしい構造ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
解説もわかりやすくて、とても参考になりました(  ̄ー ̄)ノ
書き込みありがとうございましたm(__)m
No title
クモって壁にくっついて生残&脱出が問題だったと記憶してるんですが、壁のくっつかれて困るところをサボテンにするのでは解決しないんですか?
通りすがりのマイクラノンプレイヤーさん
どうもです(^O^)/
確かに、蜘蛛の生き残りが問題となるので、サボテンで処理は可能なんですが、処理に時間がかかってしまうので、TTの性能ダウンにつながってしまうんです( ̄~ ̄;)
なので、落下ダメージで直ぐに処理ができるように処理層を作りたいんです(; ̄ー ̄A
確かに、蜘蛛の生き残りが問題となるので、サボテンで処理は可能なんですが、処理に時間がかかってしまうので、TTの性能ダウンにつながってしまうんです( ̄~ ̄;)
なので、落下ダメージで直ぐに処理ができるように処理層を作りたいんです(; ̄ー ̄A