コメント
おめでとうございます
ダイヤ発見おめでとう
かなりの数見つかって良かったですね
後生大事にしてくださいね
ピッケルとくわを間違えないで下さいね
かなりの数見つかって良かったですね
後生大事にしてくださいね
ピッケルとくわを間違えないで下さいね
池ポチャ神バリスタさん
どうもです(^O^)/
大量発見嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
後生大事にさせていただきます(  ̄ー ̄)ノ
くわっ(°Д°)
大量発見嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
後生大事にさせていただきます(  ̄ー ̄)ノ
くわっ(°Д°)
読んでいてこちらまでホクホク気分になりました。^o^♩これからもがんばってください!
質問
質問します
なぜプレイヤーの半径45マスの中で
しかmobは湧かないのに128×128マスを岩盤整地するのですか?
45×45ではダメなのですか?
なぜプレイヤーの半径45マスの中で
しかmobは湧かないのに128×128マスを岩盤整地するのですか?
45×45ではダメなのですか?
マイクラ歴3ヶ月さん
どうもです(^O^)/
ホクホクが伝わって幸いです(* ̄∇ ̄*)
これからも楽しんでいってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ホクホクが伝わって幸いです(* ̄∇ ̄*)
これからも楽しんでいってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ミッシーマさん
どうもです(^O^)/
湧き範囲が分からないので、とりあえずとして、始めたのが、この岩盤整地なんです( ̄ー ̄)
その後に、45マス(もしかすると50マス)の湧き範囲が判明したんですが、既に作業を始めていたので、そのまま継続しております(; ̄ー ̄A
ちなみに、湧き範囲の半径が45マス(50マス)なので、45×45(50×50)ではなく90×90(100×100)の湧きつぶしが必要になります(  ̄ー ̄)ノ
湧き範囲が分からないので、とりあえずとして、始めたのが、この岩盤整地なんです( ̄ー ̄)
その後に、45マス(もしかすると50マス)の湧き範囲が判明したんですが、既に作業を始めていたので、そのまま継続しております(; ̄ー ̄A
ちなみに、湧き範囲の半径が45マス(50マス)なので、45×45(50×50)ではなく90×90(100×100)の湧きつぶしが必要になります(  ̄ー ̄)ノ
ダイヤの感じと溶岩池の感じから見て今回はy=13〜15の発破でしょうか?
次はy=12〜10の発破ですよね。これって、ダイヤがアイテム化して溶岩池にポチャンっていう事故起きませんか?ダイヤの生成範囲と溶岩池の水面考えると、結構危ないですよね。
あと、溶岩池の制圧で前から疑問に思ってたのですが、
バケツで汲む→近くの溶岩源にぶつける→バケツで汲む→…
の繰り返しでも、溶岩池は空にできますよね?これと、溶岩を全部砂or砂利で埋めるのと、どちらが早いのでしょうか。
なんだか書き方がいろいろと不躾になってしまってごめんなさい。
次はy=12〜10の発破ですよね。これって、ダイヤがアイテム化して溶岩池にポチャンっていう事故起きませんか?ダイヤの生成範囲と溶岩池の水面考えると、結構危ないですよね。
あと、溶岩池の制圧で前から疑問に思ってたのですが、
バケツで汲む→近くの溶岩源にぶつける→バケツで汲む→…
の繰り返しでも、溶岩池は空にできますよね?これと、溶岩を全部砂or砂利で埋めるのと、どちらが早いのでしょうか。
なんだか書き方がいろいろと不躾になってしまってごめんなさい。
No title
どうもです(^O^)/
確かに、ダイヤが池ポチャする可能性は結構高いと思いますが、今回は採掘がメインではなく、整地がメインなので、池ポチャダイヤは許容する予定です(  ̄ー ̄)ノ
溶岩池つぶしに関しては、池のサイズにもよると思いますが、岩盤層まで到達している深い溶岩池(6マス以上)もありますので、バケツだと手が届かない状況があるのではと思います( ̄ー ̄)
バケツのほうが早いケースもあると思いますし、平均的は効率では、同じくらいかもしれないですね( ̄~ ̄)
確かに、ダイヤが池ポチャする可能性は結構高いと思いますが、今回は採掘がメインではなく、整地がメインなので、池ポチャダイヤは許容する予定です(  ̄ー ̄)ノ
溶岩池つぶしに関しては、池のサイズにもよると思いますが、岩盤層まで到達している深い溶岩池(6マス以上)もありますので、バケツだと手が届かない状況があるのではと思います( ̄ー ̄)
バケツのほうが早いケースもあると思いますし、平均的は効率では、同じくらいかもしれないですね( ̄~ ̄)
ついにきましたねダイヤラッシュヽ(*゚∀゚*)ノ
頑張ってきたかいがありましたね( ̄∇ ̄)
溶岩池の埋め立ても大変だとは思いますが頑張ってください(*´∀`)
頑張ってきたかいがありましたね( ̄∇ ̄)
溶岩池の埋め立ても大変だとは思いますが頑張ってください(*´∀`)
ゆうさん
どうもです(^O^)/
はい、ついに鉄ピッケル装備ともお別れです(* ̄ー ̄)
溶岩池だけは気を抜けませんが、残り少し頑張りますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
はい、ついに鉄ピッケル装備ともお別れです(* ̄ー ̄)
溶岩池だけは気を抜けませんが、残り少し頑張りますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ダイヤラッシュ始まりましたね!地下がスライスで見られて興味深く見させていただいております(*^^*)
自分では体力なくて絶対出来ない作業量で黒部の太陽並に胸熱で楽しんでいます(^-^)/
自分では体力なくて絶対出来ない作業量で黒部の太陽並に胸熱で楽しんでいます(^-^)/
No title
整地頑張っているようでなによりです。
自分も整地していたのですがスポーンバグで溶岩の中にリスポーンするようになってしまいプレイできなくなってしまいました
自分も整地していたのですがスポーンバグで溶岩の中にリスポーンするようになってしまいプレイできなくなってしまいました
えんだあさん
どうもです(^O^)/
まいくらぺさんも、スライスの様子を見るのが好きです(* ̄ー ̄)
洞窟とか、廃坑とか、普段こんな景色見ることができないですからねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ぜひぜひ楽しんでいってください(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんも、スライスの様子を見るのが好きです(* ̄ー ̄)
洞窟とか、廃坑とか、普段こんな景色見ることができないですからねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ぜひぜひ楽しんでいってください(  ̄ー ̄)ノ
???さん
どうもです(^O^)/
以前に、まいくらぺさんも同じことになった経験があります(; ̄ー ̄A
その時は、
地中リスポーンして、窒息を繰り返し、
死ぬまでに石ブロックを一つ壊しを繰り返して、なんとか脱出、
しかし脱出先が溶岩池で、溶岩池リスポーンを繰り返して、同様に何度もあがいて、溶岩池の外で死んだところで、溶岩池の外からリスポーンされるようになりました(´д`|||)
諦めないで、もがいてみてください(  ̄ー ̄)ノ
脱出できることをお祈りいたします( ゜人 ゜ )
以前に、まいくらぺさんも同じことになった経験があります(; ̄ー ̄A
その時は、
地中リスポーンして、窒息を繰り返し、
死ぬまでに石ブロックを一つ壊しを繰り返して、なんとか脱出、
しかし脱出先が溶岩池で、溶岩池リスポーンを繰り返して、同様に何度もあがいて、溶岩池の外で死んだところで、溶岩池の外からリスポーンされるようになりました(´д`|||)
諦めないで、もがいてみてください(  ̄ー ̄)ノ
脱出できることをお祈りいたします( ゜人 ゜ )
溶岩でのリスポーンですよね…わたしも陥ったことあります。
私の場合は、丸石製造機の上にスポーンさせられて、どうあがいても溶岩流の影響で抜けられませんでした。
私はAndroidを使ってるので、PocketInvEditorというアプリで少しワールドの設定を変更して、一時的にライフが減らないようにしてリスポーン地点を変更してから元に戻しました。
強制リスキルは起こらないようになって欲しいですよね。
私の場合は、丸石製造機の上にスポーンさせられて、どうあがいても溶岩流の影響で抜けられませんでした。
私はAndroidを使ってるので、PocketInvEditorというアプリで少しワールドの設定を変更して、一時的にライフが減らないようにしてリスポーン地点を変更してから元に戻しました。
強制リスキルは起こらないようになって欲しいですよね。
あるてみすさん
どうもです(^O^)/
本当にリスキルはTTの天井リスポーンの時も、つんだと思いました(´д`|||)
本当にリスキルはTTの天井リスポーンの時も、つんだと思いました(´д`|||)