ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
- 2021/12/14
- 08:00
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、
今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、
大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノ

クロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン
⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストン
こんな感じになっておりまして、
まず、こちらがゾンさんを溜めて、まとめて水槽へ送り出すピストン部分ですm(。_。)m


これでゾンさんの入水時間を制御できますんで、変身するまで水槽にまとめて浸かって頂いて、
変身するギリギリのタイミングで足元のピストンが引っ込んで、処理層へ送り込まれていきます( ゜д゜)、;'.・


こんな感じでグループごとに入水して頂く仕組みです(  ̄ー ̄)ノ
あとは、この入水時間なんかの最適化をするために、リピーターを調整しまして、
先ず、クロック回路に入れておくアイテム量は1スタック

そして、水槽への押し出し用のピストン回路はこんな感じです(・д・ = ・д・)

押し出し側の動作が早いとゾンさんがブロックに埋まってしまう事があったので、
押し出す側のピストンの回路にリピーターを1クリックして接続しておきました(* ̄ー ̄)
お次は、水槽で変身が始まったゾンさんを落とす為の落とし穴開閉用の回路ですが、
こんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ

パルサー回路は3クリックのリピーターを2個、
その後の信号遅延用のリピーターは、3クリックを13個接続させてあります( ̄ー ̄ゞ-☆

これでかなり良い感じでゾンさんが変身していくようになりましたんで、
お次は実際のトラップに組み込んでみたいと思いますんで、
先ずは処理層部屋の整備を開始いたしました( ̄^ ̄)

スポナー部屋の横にスペースを作っていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
着色ガラスを使って、処理層部屋が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そして、処理層部屋のレバーを操作すると、スポナー部屋のRSランプが消灯しまして、
ゾンさんがスポーン

作業中に水流はお邪魔なので後で設置いたしますが、
とりあえず、ゾンさんがこんな感じで水路を流れてMOBエレベーターへと移動~~~~~(m--)m

しかし、MOBエレベーターにゾンさんが中々突入してくれないので、
MOBエレベーターの裏側にウミガメの卵を設置しておきました(/^^)/

これでウミガメの卵に釣られてゾンさんがエレベーターへ突入してくれます(* ̄ー ̄)
こんな感じで水路の整備なんかをしていたんですが、
ゾンさんがスポーンしなくなってしまいました(; ̄Д ̄)?

RSランプは消灯しているんですが、まったくゾンさんがスポーンいたしません(´д`|||)
念の為、水流も設置してスポナー部屋に入って待機してみたんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

光源が無い状態なのに、スポナー部屋内部が明るいまんまなんです(;・∀・)
どうやら久しぶりの光源バグが発生しているようで、
何度かRSランプのオンオフなんかも試してみたんですが、全然改善されず、
色々試した結果、アプリの再起動で症状が復帰いたしました(; ̄ー ̄A

原因はわからなかったんですが、とりあえず復帰してよかったです♪ヽ(´▽`)/
そんなこんなございましたが、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ピラミッド内部にゾンさんの入水設備も設置させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、こちらのゾンさんの押し出しピストンへの落とし穴(・ω・)

水流止めを設置していないんですが、
この様に水流止めを設置すると、ゾンさんが水流の先端で踏ん張ってしまう事があります(; ̄ー ̄A


これでMOB水路が渋滞してしまう事が多いんですが、
水流止めを設置しなければ、こんな感じですんなり落っこちてくれるんです(  ̄ー ̄)ノ


MOBを落とし穴に送り込みたい場合とかも、
落とし穴の中に水流止めを設置したほうがスムーズにMOBが送り込まれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
こんな感じで細かい調整なんかをしつつ、入水施設の設置も出来ましたんで、
次回は処理層も完成させて、実際に稼働を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
~オマケ~
ICARUS、アップデートがあったので、ミッションモードも開始いたしました( ̄^ ̄)
バルヘイム、お寺の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク『まいくらぺ (@micrape_micrara)』
※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク『まいくらぺさんのチャンネル』
まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
やはりRS回路を使った施設はワクワク感があって楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、
今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、
大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノ

クロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン
⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストン
こんな感じになっておりまして、
まず、こちらがゾンさんを溜めて、まとめて水槽へ送り出すピストン部分ですm(。_。)m


これでゾンさんの入水時間を制御できますんで、変身するまで水槽にまとめて浸かって頂いて、
変身するギリギリのタイミングで足元のピストンが引っ込んで、処理層へ送り込まれていきます( ゜д゜)、;'.・


こんな感じでグループごとに入水して頂く仕組みです(  ̄ー ̄)ノ
あとは、この入水時間なんかの最適化をするために、リピーターを調整しまして、
先ず、クロック回路に入れておくアイテム量は1スタック

そして、水槽への押し出し用のピストン回路はこんな感じです(・д・ = ・д・)

押し出し側の動作が早いとゾンさんがブロックに埋まってしまう事があったので、
押し出す側のピストンの回路にリピーターを1クリックして接続しておきました(* ̄ー ̄)
お次は、水槽で変身が始まったゾンさんを落とす為の落とし穴開閉用の回路ですが、
こんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ

パルサー回路は3クリックのリピーターを2個、
その後の信号遅延用のリピーターは、3クリックを13個接続させてあります( ̄ー ̄ゞ-☆

これでかなり良い感じでゾンさんが変身していくようになりましたんで、
お次は実際のトラップに組み込んでみたいと思いますんで、
先ずは処理層部屋の整備を開始いたしました( ̄^ ̄)

スポナー部屋の横にスペースを作っていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
着色ガラスを使って、処理層部屋が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そして、処理層部屋のレバーを操作すると、スポナー部屋のRSランプが消灯しまして、
ゾンさんがスポーン

作業中に水流はお邪魔なので後で設置いたしますが、
とりあえず、ゾンさんがこんな感じで水路を流れてMOBエレベーターへと移動~~~~~(m--)m

しかし、MOBエレベーターにゾンさんが中々突入してくれないので、
MOBエレベーターの裏側にウミガメの卵を設置しておきました(/^^)/

これでウミガメの卵に釣られてゾンさんがエレベーターへ突入してくれます(* ̄ー ̄)
こんな感じで水路の整備なんかをしていたんですが、
ゾンさんがスポーンしなくなってしまいました(; ̄Д ̄)?

RSランプは消灯しているんですが、まったくゾンさんがスポーンいたしません(´д`|||)
念の為、水流も設置してスポナー部屋に入って待機してみたんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

光源が無い状態なのに、スポナー部屋内部が明るいまんまなんです(;・∀・)
どうやら久しぶりの光源バグが発生しているようで、
何度かRSランプのオンオフなんかも試してみたんですが、全然改善されず、
色々試した結果、アプリの再起動で症状が復帰いたしました(; ̄ー ̄A

原因はわからなかったんですが、とりあえず復帰してよかったです♪ヽ(´▽`)/
そんなこんなございましたが、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ピラミッド内部にゾンさんの入水設備も設置させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、こちらのゾンさんの押し出しピストンへの落とし穴(・ω・)

水流止めを設置していないんですが、
この様に水流止めを設置すると、ゾンさんが水流の先端で踏ん張ってしまう事があります(; ̄ー ̄A


これでMOB水路が渋滞してしまう事が多いんですが、
水流止めを設置しなければ、こんな感じですんなり落っこちてくれるんです(  ̄ー ̄)ノ


MOBを落とし穴に送り込みたい場合とかも、
落とし穴の中に水流止めを設置したほうがスムーズにMOBが送り込まれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
こんな感じで細かい調整なんかをしつつ、入水施設の設置も出来ましたんで、
次回は処理層も完成させて、実際に稼働を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
~オマケ~
ICARUS、アップデートがあったので、ミッションモードも開始いたしました( ̄^ ̄)
バルヘイム、お寺の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク『まいくらぺ (@micrape_micrara)』
※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク『まいくらぺさんのチャンネル』
まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
やはりRS回路を使った施設はワクワク感があって楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
- 関連記事