コメント
ヒカリイカに関して
天井が不透過ブロックだと沸かないので、着色ガラスを張り替えるか、着色ガラスの上に不透過ブロックを敷き詰めるかしてみてください。
ヒカリイカに関して(訂正)
天井が不透過ブロック透過ブロックだと
No title
もしシュミレーションチャンクを短くする事ができるなら最小にして岩盤露天掘り会場で確認をしてみたらどうですか
光るイカってたしか最大で4匹までしか湧かないはずなので、あまり大きな湧き層は必要ない気がしますね……
えうあさん
どうもです(^O^)/
着色ガラスは見た目的にはスケスケですが不透過ブロックの性質を持っているので、機能としては石ブロックを設置しているのと変わらないんです(; ̄ー ̄A
着色ガラスは見た目的にはスケスケですが不透過ブロックの性質を持っているので、機能としては石ブロックを設置しているのと変わらないんです(; ̄ー ̄A
あかさくさん
どうもです(^O^)/
最初の岩盤整地会場で建築をしたときにシュミレーション範囲を変更してみようかと思ったんですが、グレイアウトしていて変更できなかったんです、、、(´-ω-`)
最初の岩盤整地会場で建築をしたときにシュミレーション範囲を変更してみようかと思ったんですが、グレイアウトしていて変更できなかったんです、、、(´-ω-`)
???さん
どうもです(^O^)/
なるほど、最大湧き数が4匹だとすると、海に囲まれた岩盤整地会場だとキビシイですね(; ̄ー ̄A
湧き層を大きくすると地底湖なんかに湧き抽選を取られないようになるのと、湧き抽選を受ける事が出来る場所が増える事で、湧き数もある程度安定するハズなので、効果はそれなりにあるはずです(* ̄ー ̄)
ただし、今回の湧き層では湧いておりませんが、、、(´;ω;`)ブワッ
なるほど、最大湧き数が4匹だとすると、海に囲まれた岩盤整地会場だとキビシイですね(; ̄ー ̄A
湧き層を大きくすると地底湖なんかに湧き抽選を取られないようになるのと、湧き抽選を受ける事が出来る場所が増える事で、湧き数もある程度安定するハズなので、効果はそれなりにあるはずです(* ̄ー ̄)
ただし、今回の湧き層では湧いておりませんが、、、(´;ω;`)ブワッ
No title
着色ガラスは、透過ブロックのはずですが…?
れいな@水色の小鳥さん
どうもです(^O^)/
そうですね、、、不透過ブロックです、とは申し上げてないんですが、、、(´-ω-`)
そうですね、、、不透過ブロックです、とは申し上げてないんですが、、、(´-ω-`)