砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
- 2021/03/03
- 08:00
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、
耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ-☆

またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)
こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層の稼働を止めて処理層だけを動かす必要がございます( ̄~ ̄;)
なのでいつもより若干修繕作業に時間がかかってしまいましたが、
全ての装備品の修繕作業が完了いたしました(; ̄ー ̄A

手持ちのシュルカーボックスには、全て金の剣がぎっしりと詰まっております♪ヽ(´▽`)/
修繕に時間はかかっておりますが、ほぼ放置で大丈夫なのでが楽チンですね(* ̄ー ̄)
そんな大量な金の剣は全て溶鉱炉へと投入いたしました(/^^)/

2連式自動溶鉱炉を2基稼働させてどんどん金の剣を熔かしていきまして、
金ブロック10個ちょっとも金をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク

ちなみに、鉄は整地作業中に採掘した物です( ̄ー ̄)
そんなこんなでおいしい修繕作業も完了いたしまして、
砂岩の解体作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

残りはわずかですが、草原バイオームの境目の細かい作業で若干手間がかかっております(; ̄ー ̄A
そして、残りはこれくらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )

今回の作業は面積が広かったのでとても時間がかかりましたが、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

これで目標エリアの砂漠撤去が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
かなり大きな砂山があったので大変な作業ではございましたが、見事に真っ平でございます♪ヽ(´▽`)/
そして、先日収穫したツタも、またまた収穫時期となっておりました(゜ロ゜)

成長の遅いツタがビッシリですね(; ̄ー ̄A
そしたら、お次は床下照明の仕込みでかぼちゃランタンを埋め込んでいくんですが、
第二拠点の在庫はこれだけしかありませんでした(;・ω・)

約2スタックと、これでは全然足りないので、
かぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)

ハサミで顔を彫りこんでから収穫を行いまして、
収穫したかぼちゃも合わせて4スタックほどかぼちゃランンタンが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでもちょっと足りないような感じがビンビンしておりますが、
さっそくかぼちゃランタンの埋め込み作業を開始です(/^^)/

3マス間隔でまんべんなく設置していきまして、
バイオームの境目で明るさが足りなくなりそうな場所には、こんな感じで設置していきます(*^ー^)ノ♪

あとでモンスターがウロウロしていてもどこの湧き潰しが甘いのか分からなくなってしまいますんで、
細かい部分も丁寧にかぼちゃランタンを仕込んでいきまして、
約4スタックでこれくらいの埋設作業が完了でございますε=( ̄。 ̄ )

足りない分はくらぺタウンから持って来て、次回には床貼りもどんどん進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ-☆
~オマケ~
倉庫に羊毛の全色仕分け機を設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク『まいくらぺ (@micrape_micrara)』
※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク『まいくらぺさんのチャンネル』
まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
この後倉庫の建築や経験値トラップの改修と、やる事が沢山です( ̄^ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、
耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ-☆

またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)
こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層の稼働を止めて処理層だけを動かす必要がございます( ̄~ ̄;)
なのでいつもより若干修繕作業に時間がかかってしまいましたが、
全ての装備品の修繕作業が完了いたしました(; ̄ー ̄A

手持ちのシュルカーボックスには、全て金の剣がぎっしりと詰まっております♪ヽ(´▽`)/
修繕に時間はかかっておりますが、ほぼ放置で大丈夫なのでが楽チンですね(* ̄ー ̄)
そんな大量な金の剣は全て溶鉱炉へと投入いたしました(/^^)/

2連式自動溶鉱炉を2基稼働させてどんどん金の剣を熔かしていきまして、
金ブロック10個ちょっとも金をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク

ちなみに、鉄は整地作業中に採掘した物です( ̄ー ̄)
そんなこんなでおいしい修繕作業も完了いたしまして、
砂岩の解体作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

残りはわずかですが、草原バイオームの境目の細かい作業で若干手間がかかっております(; ̄ー ̄A
そして、残りはこれくらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )

今回の作業は面積が広かったのでとても時間がかかりましたが、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

これで目標エリアの砂漠撤去が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
かなり大きな砂山があったので大変な作業ではございましたが、見事に真っ平でございます♪ヽ(´▽`)/
そして、先日収穫したツタも、またまた収穫時期となっておりました(゜ロ゜)

成長の遅いツタがビッシリですね(; ̄ー ̄A
そしたら、お次は床下照明の仕込みでかぼちゃランタンを埋め込んでいくんですが、
第二拠点の在庫はこれだけしかありませんでした(;・ω・)

約2スタックと、これでは全然足りないので、
かぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)

ハサミで顔を彫りこんでから収穫を行いまして、
収穫したかぼちゃも合わせて4スタックほどかぼちゃランンタンが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでもちょっと足りないような感じがビンビンしておりますが、
さっそくかぼちゃランタンの埋め込み作業を開始です(/^^)/

3マス間隔でまんべんなく設置していきまして、
バイオームの境目で明るさが足りなくなりそうな場所には、こんな感じで設置していきます(*^ー^)ノ♪

あとでモンスターがウロウロしていてもどこの湧き潰しが甘いのか分からなくなってしまいますんで、
細かい部分も丁寧にかぼちゃランタンを仕込んでいきまして、
約4スタックでこれくらいの埋設作業が完了でございますε=( ̄。 ̄ )

足りない分はくらぺタウンから持って来て、次回には床貼りもどんどん進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ-☆
~オマケ~
倉庫に羊毛の全色仕分け機を設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク『まいくらぺ (@micrape_micrara)』
※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク『まいくらぺさんのチャンネル』
まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
この後倉庫の建築や経験値トラップの改修と、やる事が沢山です( ̄^ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
- 関連記事
- テーマ:minecraft
- ジャンル:ゲーム
- カテゴリ:整地、整備
- CM:0