コメント
お久しぶりです
何年か前によくコメントしていた者です(そのときの名前は忘れてしまいました…)
現在、看板を撤去した空の逆箱が宙に浮いてる状態なのでそれを利用してTTを作ろうと思っているのですが、まずホッパー付きトロッコが以前から度々謎の消失を遂げていたのと(9列で最後の列で最初の列に戻る無限ループのレールが3箇所)、誤ってアイテム排出部分の回路を壊してしまいました
RSトーチ、パウダー、リピーター、コンパレーター、ドロッパーを使っていたのは分かるのですが、どのように配置したらいいのか分からず…
こちらのブログを参考に作ったのでおそらく記事があると思うのですが見つけきることができません…
また、ホッパー付きトロッコが何回も消失してしまう場合は全面ホッパーにしてしまったほうが早いでしょうか?
27×27で729になるのですが、やはり処理落ちしてしまったりしますか?(一応高スペックスマホでプレイしています)
質問だらけで申し訳ありません
現在、看板を撤去した空の逆箱が宙に浮いてる状態なのでそれを利用してTTを作ろうと思っているのですが、まずホッパー付きトロッコが以前から度々謎の消失を遂げていたのと(9列で最後の列で最初の列に戻る無限ループのレールが3箇所)、誤ってアイテム排出部分の回路を壊してしまいました
RSトーチ、パウダー、リピーター、コンパレーター、ドロッパーを使っていたのは分かるのですが、どのように配置したらいいのか分からず…
こちらのブログを参考に作ったのでおそらく記事があると思うのですが見つけきることができません…
また、ホッパー付きトロッコが何回も消失してしまう場合は全面ホッパーにしてしまったほうが早いでしょうか?
27×27で729になるのですが、やはり処理落ちしてしまったりしますか?(一応高スペックスマホでプレイしています)
質問だらけで申し訳ありません
匿名さん
どうもです(^O^)/
アイテム回収駅の記事だと、これでしょうか?
http://micrape.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
ホッパートロッコの消失や位置ズレは以前に比べて減っているようには感じますが、対処方法としては、一直線で往復をするホッパートロッコを並走させて、カーブを設置しない作戦が有効かもしれません( ̄~ ̄)
それでもダメなら全面ホッパーですかね、、、(;・ω・)
ちなみに、ホッパーは大量設置しても処理落ちは発生しないと思います(* ̄ー ̄)
アイテム回収駅の記事だと、これでしょうか?
http://micrape.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
ホッパートロッコの消失や位置ズレは以前に比べて減っているようには感じますが、対処方法としては、一直線で往復をするホッパートロッコを並走させて、カーブを設置しない作戦が有効かもしれません( ̄~ ̄)
それでもダメなら全面ホッパーですかね、、、(;・ω・)
ちなみに、ホッパーは大量設置しても処理落ちは発生しないと思います(* ̄ー ̄)