どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、
その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ-☆

三階層部分の床面を解体していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、
回収した資材の整理整頓で拠点へ戻る途中に、
またまたブレイズトラップで修繕作業もしておきました(  ̄ー ̄)ノ

砂漠の砂漠化会場に比べると消耗は少なかったんですが、
作業時間的には海底神殿の方が長かったかもしれません(; ̄ー ̄A
そして、収集してきた資材ですが、
先ずは海晶ブロック(゜ロ゜)

この在庫が、、、
これくらいまで増えました(* ̄∇ ̄)ノ

約半LC分くらいといった感じです(* ̄ー ̄)
そして、ほぼ空っぽの状態だった海晶レンガは、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

1LCちょっとも収集してくることが出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
この海晶レンガはガーディアン素材で作成するとコストが高いので、
この収穫量はかなり多いんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
その他には、暗海晶レンガと、シーランタンです(  ̄ー ̄)ノ

こちらはほんのわずかの収穫となっておりまして、
逆にガーディアントラップで収集した方が効率は良さそうですね( ̄~ ̄)
在庫量的にはもう一か所くらい海底神殿から資材収集をしておきたいところですが、
先に気になっていた作業をしてしまう事にいたしまして、
それがこちらの砂丘です( ̄^ ̄)

最近は砂岩ブロックの収集をメインで作業をしていたので、
砂岩があまり含まれていない砂丘部分がかなり残っているんです(´д`|||)
このままでは砂漠の砂漠化会場も使いにくい形で敷地が残ってしまいますんで、
こちらの砂丘を綺麗にしてしまう事にいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
と言う事で、先ずはこの辺り(*^ー^)ノ♪

一応線引きをしておきましたが、この見えている辺りを綺麗にしていきたいと思います( ̄¬ ̄)
画像にも写っておりますが、足元に洞窟があったので、
地面が陥没したりしつつの作業となりましたΣ(´□`;)

そんな露出してしまった洞窟なんかは封鎖をしつつ作業を進めて行きまして、
これくらいまで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノ

今回は松明を使った砂崩し作戦が使えないので、効率Ⅳのダイヤスコップで手掘りとなっております♪ヽ(´▽`)/
既に耐久限界ギリギリとなっておりますが、あとのダイヤスコップは効率Ⅱしかないので、
整地専用のダイヤスコップを増産する事にいたしました( ゜д゜)、;'.・

せっかくなので2本増産しちゃいますね(* ̄ー ̄)
そして、出来立てホヤホヤのダイヤスコップをエンチャントテーブルに設置して、
エンチャーント(°Д°)

シルクタッチⅠ・・・?となっておりましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

シルクタッチⅠ、耐久力Ⅲ、効率Ⅳの大当たりでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
更にもう一本ダイヤスコップをエンチャーント(°Д°)

またまたシルクタッチⅠ・・・?でしたが、
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

シルクタッチⅠ、耐久力Ⅲ、効率Ⅲと、こちらも中々の当たりなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
しかしながら、効率Ⅲでは整地作業用とは言い難いので、
修繕と合わせて効率Ⅴをエンチャントしちゃう事にしまして、
先ずは在庫の修繕と効率Ⅴのエンチャント本を合成(#゚Д゚)

これで一本目の最強スコップが完成となりまして、
お次は修繕のエンチャント本を販売している古城へとやってまいりましたε=ε=┏(・_・)┛


そして、隠し扉の奥でこっそりエンチャント本を販売している司書さんから、
修繕のエンチャント本を買い占めです!щ(゜▽゜щ)

そんなこんなで整地作業用のダイヤスコップが完成いたしましたんで、
次回も引き続き砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
~オマケ~生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク
『まいくらぺ (@micrape_micrara)』※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク
『まいくらぺさんのチャンネル』まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
今回の作業で砂漠の砂漠化もかなり進むんじゃないかと思います(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
- 関連記事
-