溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです
- 2018/05/30
- 08:00
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
どーん

本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
どーん

っと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

すでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、
おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))
なので、ちょっと解体が大変そうなので、
先にトラップタワーの湧き層外壁を解体してしまうことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

こちらは丸石製の堅牢な造りとなっておりますんで、暗黒石に比べるとちょっと解体に時間がかかりそうです(; ̄ー ̄A
作業手順としましては、7マス直下掘りで下がって、
このように湧き層をスライスしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで5マス分頭上に丸石の壁が残りますんで、
スニーキング直上掘りで進んでいくんです(((((((( ・∀・)

そういえば、今回のアップデートではスニーキングがかなり問題になっているようで、
色々なみなさんからコメントをいただいております(* ̄ー ̄)
以前にも①はお話しましたが、
①インベントリを開いたりすると、スニーキングが解除になってしまう問題
②スニーキング状態で海水浴をすると、操作ボタンが変わってスニーキングを解除できずに沈んでしまう、、、
コメントでいただいた情報ですが、②に対しては、イ水中でもンベントリを開けばスニーキングを解除できるみたいなので、
水中でパニックを起こさずにインベントリを開いて対処してみてください(  ̄ー ̄)ノ
いずれもバグと思われますが、②に関してはバグに対してバグで対処する、、、(((*≧艸≦)ププッ
何とも形容しがたい状況でついついニヤニヤしてしまいますが、
アップデートの際に①だけが修正された!なんてことが無いようにお祈りするばかりでございます( ; ゜人 ゜)
そんなお話をしている間に作業はどんどん進んでいきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

湧き層の解体がほぼ完了となりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そして、シュルカーボックスには、丸石やら暗黒石がぎっしり満タンになってしまいましたんで、
アイテムの整頓タイムへと突入です三( ゜∀゜)

地上であっちこっちの倉庫を渡り歩きブロックを保管いたしまして、
帰りがけにはブレイズトラップで装備品の修繕をいたしました(#゚Д゚)ノシ

これでシュルカーボックスはスッキリ空っぽ、装備品は新品同様のピカピカでございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、今度は隠れ溶岩地帯の解体作業へ突入したいと思います( ̄^ ̄)
まずは、どの程度隠れ溶岩が潜んでいるのかを確認するため、
手掘りで狭い範囲を試掘してみます(/^^)/

予想通りの隠れ溶岩海が出てきましたが、これだけではわからないので、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ガッツリ壁際まで隠れ溶岩海でしたぁ(´Д`|||)
これでは地道に溶岩を潰しながら作業を進めていくしかなさそうですね(; ̄ー ̄A
とりあえず、外から溶岩が流れ込んでこないように、
壁際の部分に砂利を落とし込んでいきます(/^^)/

池ポチャに気を付けつつ、丁寧に砂利を落とし込んでいきまして、
壁際ができたら、残りはどんどん砂利を投入いたしました( ゜д゜)、;'.・
隠れ溶岩海自体はそれほど深くはないので、砂利の投入が完了したら、
一気に手掘りで砂利を回収してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

壁の部分の砂利を壊さないように、慎重かつ大胆なスコップ捌きがポイントです(* ̄ー ̄)
そんなこんなで試掘の作業が完了いたしまして、
こんな感じで一部分の解体作業が完了いたしました(*^ー^)ノ♪

右のほうにちらっと見えておりますが、隠れ溶岩海はたっぷり残っている状態で、
たぶんこの塊には、夢と希望と溶岩海が詰まっているんじゃないかと思います(*゚∀゚)=3

無理矢理テンションを上げてみましたが、
最後の山場となる作業になりそうなので、
先に、こちらの部分を削ってしまうことにいたしました(; ̄ー ̄A

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

隠れ溶岩もない陸地だったので、簡単に綺麗にすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、陸地の解体も残りわずかとなりましたんで、
次回には綺麗さっぱりできるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
思いのほか溶岩海がたっぷり隠れておりました(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
どーん

本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
どーん

っと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

すでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、
おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))
なので、ちょっと解体が大変そうなので、
先にトラップタワーの湧き層外壁を解体してしまうことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

こちらは丸石製の堅牢な造りとなっておりますんで、暗黒石に比べるとちょっと解体に時間がかかりそうです(; ̄ー ̄A
作業手順としましては、7マス直下掘りで下がって、
このように湧き層をスライスしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで5マス分頭上に丸石の壁が残りますんで、
スニーキング直上掘りで進んでいくんです(((((((( ・∀・)

そういえば、今回のアップデートではスニーキングがかなり問題になっているようで、
色々なみなさんからコメントをいただいております(* ̄ー ̄)
以前にも①はお話しましたが、
①インベントリを開いたりすると、スニーキングが解除になってしまう問題
②スニーキング状態で海水浴をすると、操作ボタンが変わってスニーキングを解除できずに沈んでしまう、、、
コメントでいただいた情報ですが、②に対しては、イ水中でもンベントリを開けばスニーキングを解除できるみたいなので、
水中でパニックを起こさずにインベントリを開いて対処してみてください(  ̄ー ̄)ノ
いずれもバグと思われますが、②に関してはバグに対してバグで対処する、、、(((*≧艸≦)ププッ
何とも形容しがたい状況でついついニヤニヤしてしまいますが、
アップデートの際に①だけが修正された!なんてことが無いようにお祈りするばかりでございます( ; ゜人 ゜)
そんなお話をしている間に作業はどんどん進んでいきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

湧き層の解体がほぼ完了となりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そして、シュルカーボックスには、丸石やら暗黒石がぎっしり満タンになってしまいましたんで、
アイテムの整頓タイムへと突入です三( ゜∀゜)

地上であっちこっちの倉庫を渡り歩きブロックを保管いたしまして、
帰りがけにはブレイズトラップで装備品の修繕をいたしました(#゚Д゚)ノシ

これでシュルカーボックスはスッキリ空っぽ、装備品は新品同様のピカピカでございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、今度は隠れ溶岩地帯の解体作業へ突入したいと思います( ̄^ ̄)
まずは、どの程度隠れ溶岩が潜んでいるのかを確認するため、
手掘りで狭い範囲を試掘してみます(/^^)/

予想通りの隠れ溶岩海が出てきましたが、これだけではわからないので、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ガッツリ壁際まで隠れ溶岩海でしたぁ(´Д`|||)
これでは地道に溶岩を潰しながら作業を進めていくしかなさそうですね(; ̄ー ̄A
とりあえず、外から溶岩が流れ込んでこないように、
壁際の部分に砂利を落とし込んでいきます(/^^)/

池ポチャに気を付けつつ、丁寧に砂利を落とし込んでいきまして、
壁際ができたら、残りはどんどん砂利を投入いたしました( ゜д゜)、;'.・
隠れ溶岩海自体はそれほど深くはないので、砂利の投入が完了したら、
一気に手掘りで砂利を回収してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

壁の部分の砂利を壊さないように、慎重かつ大胆なスコップ捌きがポイントです(* ̄ー ̄)
そんなこんなで試掘の作業が完了いたしまして、
こんな感じで一部分の解体作業が完了いたしました(*^ー^)ノ♪

右のほうにちらっと見えておりますが、隠れ溶岩海はたっぷり残っている状態で、
たぶんこの塊には、夢と希望と溶岩海が詰まっているんじゃないかと思います(*゚∀゚)=3

無理矢理テンションを上げてみましたが、
最後の山場となる作業になりそうなので、
先に、こちらの部分を削ってしまうことにいたしました(; ̄ー ̄A

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

隠れ溶岩もない陸地だったので、簡単に綺麗にすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、陸地の解体も残りわずかとなりましたんで、
次回には綺麗さっぱりできるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
思いのほか溶岩海がたっぷり隠れておりました(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
- 関連記事
- テーマ:minecraft
- ジャンル:ゲーム
- カテゴリ:整地、整備
- CM:0