前回の村探索の帰り道、山岳バイオームを発見しました。


押すなよ?絶対押すなよ?(゜ロ゜)
で、山岳バイオームの地下には新要素のエメラルド鉱石、あと石の中に敵mobのシルバーフィッシュがいます。
今はイカスミを持って帰りたいと思うので、また今度来たいと思います。
で川沿いにはぐれオオカミがいたので、連れて帰ります。

今後のバージョンアップで村人と取引が出来る様になるそうなので、今のうちから小麦を集めておきたいなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、今回は畑造りです。
水流を利用して収穫出来るようにしたいので、ちょっと実験をしました。
バージョンアップで水流が変更された様で水の流れ方が変わり、今までの畑だと上手く収穫出来なくなる事もありそうです。
まず、畑造りの基本として、水源から4マスは畑に水が行き渡ります。


そこに作物を植えるのですが、このままだと水流が行き渡らないので、段々畑にします。
そして水源を両サイドに設置しますが、水流は低い場所に流れるので、このままだとこうなります。

で、後ろに水が流れない様に壁を付けると

なので水源に蓋をして、

今度は水流が行き渡る様に縦6マスにして、

これで一段目は面積6×6で完成です。
因みに、白いブロックの下に水源を設置してあります。
で、二段目は水流が下のように広がるので、少し面積が広がります。

で、完成がこのような形になりました。

更に段々を作りたい場合は二段目と同じ
6×8マスで作って行くと良いと思います。
ただ、余り大きくすると、携帯が処理しきれなくなるので程々が良いと思います。
実際に畑を設置したのがこんな感じです。


このままだとmobが踏み荒らすので、柵を設置(´・ω・`)

完成です~(^o^)
夜はちゃんと寝ないと、緑のオバケがやって来るぞ~(ToT)
- 関連記事
-