インデックス
- 2021/12/16:スポナー式ドラウンドトラップが完成です:マインクラフトPE
- 2021/12/14:ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました:建築
- 2021/12/12:スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です:建築
- 2021/12/10:ついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来ました:マインクラフトPE
- 2021/12/08:雪山で凍死するかと思いました、、、:探索
- 2021/12/06:新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました:探索
- 2021/12/04:新たに生成された世界を探索してみました:探索
- 2021/12/02:洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました:マインクラフトPE
- 2021/11/30:ドラウンドトラップの建築を開始いたしました:建築
- 2021/11/26:グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました:農業、畜産
- 2021/11/24:全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました:建築
- 2021/11/22:ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました:マインクラフトPE
- 2021/11/20:予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/11/18:襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました:建築
- 2021/11/16:襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです:検証
- 2021/11/14:エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です:建築
- 2021/11/12:久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました:マインクラフトPE
- 2021/11/10:輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました:検証
- 2021/11/08:やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました:建築
- 2021/11/06:やっぱり光るイカちゃんが湧きません:検証
- 2021/11/04:光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です:建築
- 2021/11/02:光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします:採掘 ブランチマイニング
- 2021/10/31:とりあえず砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップは完成したんですが、、、:建築
- 2021/10/29:砂漠の砂漠化会場で輝くイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしました:建築
- 2021/10/27:光るイカちゃんトラップで問題が発生しました:建築
- 2021/10/25:光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました:建築
- 2021/10/23:天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました:建築
- 2021/10/21:ゴーレムトラップの簡単な直し方:検証
- 2021/10/19:天空の産業エリアが完成いたしました:建築
- 2021/10/17:天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました:建築
- 2021/10/15:稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました:整地、整備
- 2021/10/13:天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました:建築
- 2021/10/11:ゴーレムトラップの建築を開始いたしました:建築
- 2021/10/09:パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました:農業、畜産
- 2021/10/07:全自動羊毛製造機を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/10/05:ステーキ製造工場を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/10/03:無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました:整地、整備
- 2021/10/01:焼き豚工場を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/09/29:焼き鳥工場を建設いたしました:農業、畜産
- 2021/09/27:こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました:建築
- 2021/09/25:畜産工場の建築準備をいたしました:マインクラフトPE
- 2021/09/23:行商人さんを探してウロウロ:マインクラフトPE
- 2021/09/21:全自動グローベリー畑が完成いたしました:農業、畜産
- 2021/09/19:全自動グローベリー畑の開発をいたしました:農業、畜産
- 2021/09/17:全自動ドリップストーン製造機を建築いたしました:建築
- 2021/09/15:ドリップストーンを探して洞窟探索をしました:探索
- 2021/09/13:全自動キノコ農場を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/09/11:コーラスフルーツ畑を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/09/09:オークの植林場を建設いたしました:農業、畜産
- 2021/09/07:地上樹木用の植林場を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/09/05:歪みねぇ植林場を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/09/03:全自動サボテン農場を建築しました:農業、畜産
- 2021/09/01:スイートベリー畑が完成して、カカオ農場も建設いたしました:農業、畜産
- 2021/08/30:サトウキビ、竹、スイートベリー畑を建築いたしました:農業、畜産
- 2021/08/28:水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました:農業、畜産
- 2021/08/26:水流式の自動収穫畑が完成いたしました:農業、畜産
- 2021/08/24:かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました:農業、畜産
- 2021/08/22:自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします:農業、畜産
- 2021/08/20:くらぺタウンでまさかの火災事故が発生しました:マインクラフトPE
- 2021/08/18:新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました:建築
- 2021/08/16:ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました:建築
- 2021/08/14:ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました:建築
- 2021/08/12:ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました:建築
- 2021/08/10:ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です:レッドストーン回路
- 2021/08/08:ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました:建築
- 2021/08/06:ピラミッド建築、恐怖の転落部屋が完成いたしました:レッドストーン回路
- 2021/08/04:3連ピストンを使った床板収納の仕組みを開発いたしました:レッドストーン回路
- 2021/08/02:ピラミッド建築、新たな仕掛け部屋の開発を開始いたします:建築
- 2021/07/31:ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました:レッドストーン回路
- 2021/07/29:迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です:レッドストーン回路
- 2021/07/27:迫りくる壁の仕組みを開発していきます:レッドストーン回路
- 2021/07/25:ピラミッドの内装建築を開始いたしました:建築
- 2021/07/23:ピラミッドに隠し扉が完成いたしました:レッドストーン回路
- 2021/07/21:ピラミッドに隠し扉を作っていきます:レッドストーン回路
- 2021/07/19:ピラミッドの外観が完成いたしました:建築
- 2021/07/17:砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました:建築
- 2021/07/15:無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました:マインクラフトPE
- 2021/07/13:ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です:整地、整備
- 2021/07/11:かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました:整地、整備
- 2021/07/09:全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました:整地、整備
- 2021/07/07:ついに小高い砂岩の山に突入いたしました:整地、整備
- 2021/07/05:本日も砂漠の砂漠化を進めてまいります:整地、整備
- 2021/07/03:砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、:整地、整備
- 2021/07/01:熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました:マインクラフトPE
- 2021/06/29:ドリップリーフを育てたりして実験してみました:マインクラフトPE
- 2021/06/27:ヤギ小屋が完成いたしました:建築
- 2021/06/25:ヤギ小屋の建築をしていきます:建築
- 2021/06/23:山岳バイオームでヤギを発見いたしました:マインクラフトPE
- 2021/06/21:未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました:整地、整備
- 2021/06/19:新素材を使って簡単な建築をしてみました:建築
- 2021/06/17:洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております:マインクラフトPE
- 2021/06/15:発見した新要素を詳しく調べてみました:マインクラフトPE
- 2021/06/13:新要素を探して洞窟探索をしてみました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/06/11:洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました:マインクラフトPE
- 2021/06/09:ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました:農業、畜産
- 2021/06/07:最強ネザライト防具が完成いたしました:マインクラフトPE
- 2021/06/05:最強防具の作成を開始いたしました:マインクラフトPE
- 2021/06/03:古代の瓦礫の採掘をいたしました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/06/01:ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました:レッドストーン回路
- 2021/05/30:砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました:マインクラフトPE
- 2021/05/28:ネザーモンスタートラップが完成となりました:建築
- 2021/05/26:移動用のネザーゲートの設置で四苦八苦いたしました:建築
- 2021/05/24:結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです:建築
- 2021/05/22:完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております:建築
- 2021/05/20:ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました:建築
- 2021/05/18:ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました:建築
- 2021/05/17:ガストトラップの開発を開始いたしました:マインクラフトPE
- 2021/05/14:キノコ農場の作り方なんかをご紹介:農業、畜産
- 2021/05/12:蜘蛛スポナートラップが完成いたしました:建築
- 2021/05/10:蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です:建築
- 2021/05/08:蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました:建築
- 2021/05/06:目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました:整地、整備
- 2021/05/04:目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です:整地、整備
- 2021/05/02:砂岩の山の解体が完了いたしました:整地、整備
- 2021/04/30:砂岩の山を切り崩していきます:整地、整備
- 2021/04/28:お次の目標エリアは大きな砂山がございます:整地、整備
- 2021/04/26:床下照明の埋設作業が完了いたしました:整地、整備
- 2021/04/24:目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました:整地、整備
- 2021/04/22:北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます:整地、整備
- 2021/04/20:アイテム運搬路を増設したりしました:整地、整備
- 2021/04/18:スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました:レッドストーン回路
- 2021/04/16:スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介:建築
- 2021/04/14:スライムトラップが完成いたしました:建築
- 2021/04/12:スライムトラップの処理層を開発していきます:建築
- 2021/04/10:スライムトラップの敷地確保が完了いたしました:整地、整備
- 2021/04/08:なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます:整地、整備
- 2021/04/06:スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます:建築
- 2021/04/04:スライムトラップの建築を開始いたしました:建築
- 2021/04/02:恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/03/31:風車型ブランチマイニング10週目に突入です:採掘 ブランチマイニング
- 2021/03/29:風車型ブランチマイニングを開始です:採掘 ブランチマイニング
- 2021/03/27:ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/03/25:洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました:探索
- 2021/03/23:坑道を掘っていたら巨大洞窟を発見してしまいました:採掘 ブランチマイニング
- 2021/03/21:第二拠点にポーション醸造施設を造りました:レッドストーン回路
- 2021/03/19:第二倉庫の外観を完成させました:建築
- 2021/03/17:大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました:マインクラフトPE
- 2021/03/15:砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました:建築
- 2021/03/13:砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました:建築
- 2021/03/11:お待ちかねのワールド配布 第7弾:マインクラフトPE
- 2021/03/09:二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました:整地、整備
- 2021/03/07:ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました:整地、整備
- 2021/03/05:ついに目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました:整地、整備
- 2021/03/03:砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です:整地、整備
- 2021/03/01:今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております:整地、整備
- 2021/02/27:ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます:整地、整備
- 2021/02/25:経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました:整地、整備
- 2021/02/23:倉庫建築に向けてまたまた砂漠の砂漠化が進んでいきます:整地、整備
- 2021/02/21:サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です:農業、畜産
- 2021/02/19:全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました:農業、畜産
- 2021/02/17:砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました:マインクラフトPE
- 2021/02/15:砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました:整地、整備
- 2021/02/13:二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました:整地、整備
- 2021/02/11:色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です:整地、整備
- 2021/02/09:ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました:整地、整備
- 2021/02/07:砂漠の砂漠化会場に地下鉄を建設いたしました:建築
- 2021/02/05:二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました:建築
- 2021/02/03:二連スポナーを使った経験値トラップが完成いたしました:建築
- 2021/02/01:二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です:建築
- 2021/01/30:二連スポナーを使った経験値トラップの建築を進めて行きます:整地、整備
- 2021/01/28:コーラスフルーツ畑が完成いたしました:建築
- 2021/01/26:コーラスフルーツ畑を建築していきます:建築
- 2021/01/24:二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です:整地、整備
- 2021/01/22:またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました:整地、整備
- 2021/01/20:砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます:整地、整備
- 2021/01/18:ついに砂漠の終わりが見えてきました:整地、整備
- 2021/01/16:めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました:探索
- 2021/01/14:新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました:建築
- 2021/01/12:トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます:整地、整備
- 2021/01/10:完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました:農業、畜産
- 2021/01/08:全自動式の養蜂場を建設していきます:農業、畜産
- 2021/01/06:ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました:探索
- 2021/01/04:ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました:探索
- 2021/01/02:くらぺ式石製造機を開発してみました:レッドストーン回路
- 2020/12/31:空き地に丸石製造機を建設してみました:建築
- 2020/12/29:砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました:整地、整備
- 2020/12/27:暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました:農業、畜産
- 2020/12/25:完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました:検証
- 2020/12/23:マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました:マインクラフトPE
- 2020/12/21:ゾン豚経験値トラップが完成いたしました:建築
- 2020/12/19:全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました:建築
- 2020/12/17:整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました:整地、整備
- 2020/12/15:ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました:建築
- 2020/12/13:砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました:農業、畜産
- 2020/12/11:砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました:建築
- 2020/12/09:ゴーレムトラップの建築を開始いたしました:建築
- 2020/12/07:砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました:整地、整備
- 2020/12/05:砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です:整地、整備
- 2020/12/03:砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました:整地、整備
- 2020/12/01:整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております:整地、整備
- 2020/11/29:ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました:整地、整備
- 2020/11/27:歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました:建築
- 2020/11/25:砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます:建築
- 2020/11/22:焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます:建築
- 2020/11/21:細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました:農業、畜産
- 2020/11/19:第二拠点の倉庫を造ったりしました:建築
- 2020/11/17:第二拠点に農場が完成いたしました:農業、畜産
- 2020/11/15:第二拠点に水流式の畑を建設開始です:農業、畜産
- 2020/11/13:砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます:整地、整備
- 2020/11/11:のんびり建築作業の後片付けをしておきました:マインクラフトPE
- 2020/11/09:新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました:建築
- 2020/11/07:マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました:マインクラフトPE
- 2020/11/05:砂漠の住宅 1階の内装を完成させました:建築
- 2020/11/03:砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました:建築
- 2020/11/01:砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました:建築
- 2020/10/30:砂漠の住宅建設 屋根の建設作業に突入いたしました:建築
- 2020/10/28:砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました:建築
- 2020/10/26:砂漠の住宅にアプローチが出来たので、本体の建築に突入していきます:建築
- 2020/10/24:住宅玄関の素敵なアプローチをデザインしていきます:建築
- 2020/10/22:砂漠に素敵な住宅を建築していきます:建築
- 2020/10/20:資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます:整地、整備
- 2020/10/18:今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております:整地、整備
- 2020/10/16:中途半端だった砂漠の整地をしていきます:整地、整備
- 2020/10/14:天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 :建築
- 2020/10/12:TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です:建築
- 2020/10/10:TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました:マインクラフトPE
- 2020/10/08:TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました:建築
- 2020/10/06:新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます:建築
- 2020/10/04:1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です:建築
- 2020/10/02:1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました:建築
- 2020/09/30:TT建築番外編 ハーフブロックの湧きつぶしに変更してみた結果:建築
- 2020/09/28:TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます:建築
- 2020/09/26:完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました:検証
- 2020/09/24:ついに新型のトラップタワーが完成いたしました:建築
- 2020/09/22:TT建築 本日もひたすらに屋根の設置を続けております:建築
- 2020/09/20:TT建築、屋根の建築を黙々と続けております:建築
- 2020/09/18:TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました:建築
- 2020/09/16:TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました:建築
- 2020/09/14:TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です:建築
- 2020/09/12:TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました:建築
- 2020/09/10:TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です:建築
- 2020/09/08:TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません:建築
- 2020/09/06:TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです:建築
- 2020/09/04:TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです:建築
- 2020/09/02:TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました:建築
- 2020/08/31:TT建築 処理層が完成となりました:建築
- 2020/08/29:TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます:建築
- 2020/08/27:TT建築 処理層の建築を開始いたしました:建築
- 2020/08/25:TT建築 処理層部分の土台が完成いたしました:建築
- 2020/08/23:湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました:建築
- 2020/08/21:トラップタワー湧き層部分を作っていきます:建築
- 2020/08/19:新しいトラップタワーの建築を開始いたしました:建築
- 2020/08/17:バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました:検証
- 2020/08/15:焼豚製造機の改良をいたしました:農業、畜産
- 2020/08/13:焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました:農業、畜産
- 2020/08/11:トラップタワーの待機ポイントを変更してみました:整地、整備
- 2020/08/09:岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします:整地、整備
- 2020/08/07:ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました:建築
- 2020/08/05:物々交換でネザライトクワをゲットいたしました:マインクラフトPE
- 2020/08/03:ネザー素材住宅の建築を開始いたしました:建築
- 2020/08/01:エントシティ巡りの旅が終了いたしました:探索
- 2020/07/30:巨大エンドシティを探索して、アイテムを色々ゲットいたしました:探索
- 2020/07/28:エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです:探索
- 2020/07/26:ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました:マインクラフトPE
- 2020/07/24:地上でウィザーさんと決戦いたしました:マインクラフトPE
- 2020/07/22:エンチャント本を整理しつつ、予備装備を作りました:整地、整備
- 2020/07/20:ワールドデータの保管設定を間違えてました:マインクラフトPE
- 2020/07/18:ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました:マインクラフトPE
- 2020/07/16:ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました:農業、畜産
- 2020/07/14:ピグリン砦の一区画を解体してみました:整地、整備
- 2020/07/12:ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換:検証
- 2020/07/10:色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました:採掘 ブランチマイニング
- 2020/07/08:古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介:採掘 ブランチマイニング
- 2020/07/06:ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました:探索
- 2020/07/04:クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました:探索
- 2020/07/02:ピグリン砦を発見いたしました:探索
- 2020/06/30:ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました:探索
- 2020/06/28:さっそくネザー探索にお出かけしてみました:探索
- 2020/06/26:ネザーアップデートご紹介:マインクラフトPE
- 2020/06/24:改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました:検証
- 2020/06/22:問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です:検証
- 2020/06/20:エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます:整地、整備
- 2020/06/18:未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました:探索
- 2020/06/16:天日干しで濡れたスポンジを乾かせました:整地、整備
- 2020/06/14:砂漠の砂漠化は環境保全の為に行っております:整地、整備
- 2020/06/12:久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました:整地、整備
- 2020/06/10:海底神殿素材の収集をしていきます:整地、整備
- 2020/06/08:オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました:整地、整備
- 2020/06/06:ついに居住エリアが完成いたしました:建築
- 2020/06/04:屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました:建築
- 2020/06/02:別荘二号館で遊びつつ、建築作業を進めて行きます:建築
- 2020/05/31:展望台がある公園が完成いたしました:建築
- 2020/05/29:和風建築が完成いたしました:建築
- 2020/05/27:新しい区画には和風建築をする事にいたしました:建築
- 2020/05/25:ホテルの外観建築が完成いたしました:建築
- 2020/05/23:ホテルの建築をしていきます:建築
- 2020/05/21:ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました:建築
- 2020/05/19:ランドマークとして時計台の建築をいたしました:建築
- 2020/05/17:メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました:建築
- 2020/05/15:メインストリートの商店街を増設していきます:建築
- 2020/05/13:居住エリア二区画目の建築を進めて行きます:建築
- 2020/05/11:セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました:建築
- 2020/05/09:商店街の外観建築をいたしました:建築
- 2020/05/07:居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました:建築
- 2020/05/05:天空建築で居住エリアを作っていきます:建築
- 2020/05/03:天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました:建築
- 2020/05/01:天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます:建築
- 2020/04/29:天空建築エリアの敷地拡張を進めて行きます:建築
- 2020/04/27:シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です:建築
- 2020/04/25:サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました:レッドストーン回路
- 2020/04/23:キツネさんを繁殖させました:農業、畜産
- 2020/04/21:キツネ小屋を作ってみる事にいたしました:建築
- 2020/04/19:スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け:農業、畜産
- 2020/04/17:スイートベリーを探しにタイガへお出かけです:探索
- 2020/04/15:完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました:検証
- 2020/04/13:ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編:レッドストーン回路
- 2020/04/11:ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編:レッドストーン回路
- 2020/04/09:バナナはおやつに含まれません:探索
- 2020/04/07:グローストーンを求めてネザーの新天地へ:探索
- 2020/04/05:久しぶりにネザー探索をしてみる事にいたしました:探索
- 2020/04/03:別荘二号館が完全復活となりました:整地、整備
- 2020/04/01:天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました:建築
- 2020/03/30:持って行った建築資材だけでも12LCくらいありました:建築
- 2020/03/28:天空建築 ついに完成いたしました:建築
- 2020/03/26:タイガでキツネさんに遭遇いたしました:建築
- 2020/03/24:天空建築 中庭の装飾を進めて行きます:建築
- 2020/03/22:土台部分の監獄が完成いたしました:建築
- 2020/03/20:土台の内部に監獄を作る事にいたしました:建築
- 2020/03/18:天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます:建築
- 2020/03/16:天空建築 メインの内装建築が完了いたしました:建築
- 2020/03/14:天空建築 玉座の間を作りました:建築
- 2020/03/12:天空建築 社交会用のホールが出来上がりました:建築
- 2020/03/10:天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました:建築
- 2020/03/08:久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です:建築
- 2020/03/06:天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました:建築
- 2020/03/04:天空建築 3階には厨房を作ってみました:建築
- 2020/03/02:天空建築 3階の通路部分が完成です:建築
- 2020/02/29:天空建築 中層部分の内装建築に突入です:建築
- 2020/02/27:天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました:建築
- 2020/02/25:前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です:建築
- 2020/02/23:天空建築 客室のデザインが出来ました:建築
- 2020/02/21:天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です:建築
- 2020/02/19:天空建築 資材収集からの内装建築です:建築
- 2020/02/17:天空建築 1階の内装が完成いたしました:マインクラフトPE
- 2020/02/15:天空建築 内装建築が良い感じになってきました:建築
- 2020/02/13:天空建築 内装建築が開始されました:建築
- 2020/02/11:内装建築の資材準備をいたしました:建築
- 2020/02/09:天空建築の作業を再開いたしました:建築
- 2020/02/07:まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編:マインクラフトPE
- 2020/02/05:まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編:マインクラフトPE
- 2020/02/03:天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました:建築
- 2020/02/01:天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です:建築
- 2020/01/30:天空建築 ついに外観が出来上がりました:建築
- 2020/01/28:天空建築 上層まで完成いたしました:建築
- 2020/01/26:天空建築 中層部分が完成いたしました:建築
- 2020/01/24:デザインが決まらずに試行錯誤してみました:建築
- 2020/01/22:全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました:建築
- 2020/01/20:天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました:建築
- 2020/01/18:屋根デザインの一部分が出来上がりました:建築
- 2020/01/16:現場監督に見守られて作業をいたしました:建築
- 2020/01/14:本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました:建築
- 2020/01/12:下書きからイメージを固めていく作戦です:建築
- 2020/01/10:天空建築の城壁が完成いたしました:建築
- 2020/01/08:城壁の湧きつぶしをしておきました:建築
- 2020/01/06:ハーフブロックの透光性に変更があったようです:建築
- 2020/01/04:城壁の建築作業が開始されました:建築
- 2020/01/02:天空建築の土台が完成いたしました:建築
- 2020/01/01:2020年 あけましておめでとうございます:マインクラフトPE
- 2019/12/31:天空建築を再開いたしました:建築
- 2019/12/29:無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました:マインクラフトPE
- 2019/12/27:ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です:農業、畜産
- 2019/12/25:ハチの巣を探しに行きます:探索
- 2019/12/24:メリークリスマース:マインクラフトPE
- 2019/12/23:天空コロッセオが完成いたしました:建築
- 2019/12/21:内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です:建築
- 2019/12/19:天空建築の湧きつぶしに苦戦しております:建築
- 2019/12/17:大まかな外観が完成いたしました:建築
- 2019/12/15:天空建築を開始いたしました:建築
- 2019/12/13:建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました:建築
- 2019/12/11:インフラ整備の為にネザーゲートを設置です:建築
- 2019/12/09:新しい建築の敷地選びをいたしました:探索
- 2019/12/07:別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします:整地、整備
- 2019/12/05:襲撃イベントトラップの収穫発表です:マインクラフトPE
- 2019/12/03:襲撃イベントトラップが完成したようです:建築
- 2019/12/01:襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編:建築
- 2019/11/29:略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み:建築
- 2019/11/27:前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置:検証
- 2019/11/25:前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました:建築
- 2019/11/23:前哨基地行きのトロッコ路線を作ります:建築
- 2019/11/21:廃村と前哨基地を発見してしまいました:探索
- 2019/11/19:図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました:探索
- 2019/11/17:本棚の素材収集をしておりました:農業、畜産
- 2019/11/15:スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました:建築
- 2019/11/13:牛革工場が完成いたしました:農業、畜産
- 2019/11/11:やっぱり最強ダイヤ剣でした:農業、畜産
- 2019/11/09:最強のダイヤ剣が完成いたしました:農業、畜産
- 2019/11/07:牛肉工場を新設いたしました:農業、畜産
- 2019/11/05:修繕のエンチャント本が販売されるまで:建築
- 2019/11/03:新バージョンの1.13.0がリリースされたようです:マインクラフトPE
- 2019/11/01:拠点マップの作製とかしております:探索
- 2019/10/30:ロマン要素で隠し部屋を作っておきました:建築
- 2019/10/28:古城の内装建築で、下地が完成いたしました:建築
- 2019/10/26:のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました:探索
- 2019/10/24:第二岩盤整地会場の完成:整地、整備
- 2019/10/22:第二岩盤整地会場の床面設置:整地、整備
- 2019/10/20:第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日:整地、整備
- 2019/10/18:第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目:整地、整備
- 2019/10/16:第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目:整地、整備
- 2019/10/14:第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目:整地、整備
- 2019/10/12:第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目:整地、整備
- 2019/10/10:第二岩盤整地会場の露天掘り 36日目:整地、整備
- 2019/10/08:第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目:整地、整備
- 2019/10/06:第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目:整地、整備
- 2019/10/04:ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました:マインクラフトPE
- 2019/10/02:第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目:整地、整備
- 2019/09/30:第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目:整地、整備
- 2019/09/28:第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目:整地、整備
- 2019/09/26:第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目:整地、整備
- 2019/09/24:第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目:整地、整備
- 2019/09/22:第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目:整地、整備
- 2019/09/20:改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました:整地、整備
- 2019/09/18:第二岩盤整地会場の露天掘り 27日目:整地、整備
- 2019/09/16:第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目:整地、整備
- 2019/09/14:息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編:整地、整備
- 2019/09/12:息抜き作業で溺ゾントラップを改修です:検証
- 2019/09/10:第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目:整地、整備
- 2019/09/08:第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目:整地、整備
- 2019/09/06:第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目:整地、整備
- 2019/09/04:第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目:整地、整備
- 2019/09/02:第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目:整地、整備
- 2019/08/31:第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目:整地、整備
- 2019/08/29:第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目:整地、整備
- 2019/08/27:第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目:整地、整備
- 2019/08/25:第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目:整地、整備
- 2019/08/23:第二岩盤整地会場の露天掘り 16日目:整地、整備
- 2019/08/21:第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目:整地、整備
- 2019/08/19:第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目:整地、整備
- 2019/08/17:第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目:整地、整備
- 2019/08/15:ブック〇フの商品が揃いました:マインクラフトPE
- 2019/08/13:ブッ〇オフで買い取りを:マインクラフトPE
- 2019/08/11:サトウキビ畑をパワーアップいたしました:農業、畜産
- 2019/08/09:司書さんを雇用して本屋さんをオープンです:マインクラフトPE
- 2019/08/07:くらぺタウンに本屋さんを建築しました:建築
- 2019/08/05:第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目:整地、整備
- 2019/08/03:第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目:整地、整備
- 2019/08/01:第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目:整地、整備
- 2019/07/30:第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目:整地、整備
- 2019/07/28:第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目:整地、整備
- 2019/07/26:第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目:整地、整備
- 2019/07/24:第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目:整地、整備
- 2019/07/22:第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目:整地、整備
- 2019/07/20:第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目:整地、整備
- 2019/07/18:第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目:整地、整備
- 2019/07/16:第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目:整地、整備
- 2019/07/14:第二岩盤整地会場の露天掘り開始:整地、整備
- 2019/07/12:第二岩盤整地会場の内壁を解体しました:整地、整備
- 2019/07/10:水抜き作業 本当の最終回:整地、整備
- 2019/07/08:水抜き延長戦 5日目:整地、整備
- 2019/07/06:水抜き延長戦 4日目:整地、整備
- 2019/07/04:水抜き延長戦 3日目:整地、整備
- 2019/07/02:水抜き延長戦 2日目:整地、整備
- 2019/06/30:もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです:整地、整備
- 2019/06/28:第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました:整地、整備
- 2019/06/27:五周年記念を迎える事が出来ました:マインクラフトPE
- 2019/06/26:岩盤整地会場の拡大 18日目:整地、整備
- 2019/06/24:岩盤整地会場の拡大 17日目:整地、整備
- 2019/06/22:岩盤整地会場の拡大 16日目:整地、整備
- 2019/06/20:岩盤整地会場の拡大 15日目:整地、整備
- 2019/06/18:九死に一生を得ない:整地、整備
- 2019/06/16:岩盤整地会場の拡大 13日目:整地、整備
- 2019/06/14:岩盤整地会場の拡大 12日目:整地、整備
- 2019/06/12:岩盤整地会場の拡大 11日目:整地、整備
- 2019/06/10:岩盤整地会場の拡大 10日目:整地、整備
- 2019/06/08:岩盤整地会場の拡大 9日目:整地、整備
- 2019/06/06:資材補給と修繕作業で息抜きタイムです:マインクラフトPE
- 2019/06/04:岩盤整地会場の拡大 7日目:整地、整備
- 2019/06/02:久しぶりにタイムスリップしちゃいました:整地、整備
- 2019/05/31:溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです:整地、整備
- 2019/05/29:岩盤整地会場の拡大 4日目:整地、整備
- 2019/05/27:岩盤整地会場の拡大 3日目:整地、整備
- 2019/05/25:岩盤整地会場の拡大 2日目:整地、整備
- 2019/05/23:岩盤整地会場の拡大を再開してみました:整地、整備
- 2019/05/21:ネザートラップの実験が出来ました:検証
- 2019/05/19:職業ブロックを使った交易所の作り方:農業、畜産
- 2019/05/17:1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、:検証
- 2019/05/15:ゴーレムトラップがうまく稼働しません:検証
- 2019/05/13:ネザーでのトラップタワー建築について考えました:マインクラフトPE
- 2019/05/11:スライムトラップの処理層を手直ししました:整地、整備
- 2019/05/09:ガーディアントラップを改修しておきました:整地、整備
- 2019/05/07:略奪者さんの襲撃イベント発生:マインクラフトPE
- 2019/05/05:まさかの、トラップタワーがっ!:検証
- 2019/05/03:サボテンの収集活動をいたしました:農業、畜産
- 2019/05/01:多層式のサボテン農場を作りました:農業、畜産
- 2019/04/29:第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました:建築
- 2019/04/27:新バージョン 1.11.0をご紹介:マインクラフトPE
- 2019/04/25:全自動サボテン畑を作りました:農業、畜産
- 2019/04/23:ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です:整地、整備
- 2019/04/21:まいくらぺさんの苦手なもの:整地、整備
- 2019/04/19:ネザーでチャンクの境目を確認しておきました:整地、整備
- 2019/04/17:どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします:検証
- 2019/04/15:天空トラップタワーの屋根を解体完了です:整地、整備
- 2019/04/13:天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます:整地、整備
- 2019/04/11:ゴーレムトラップの処理層を強化しておきました:整地、整備
- 2019/04/09:天空TTの屋根部分を解体していきます:整地、整備
- 2019/04/07:今日は拠点内をウロウロしておりました:マインクラフトPE
- 2019/04/05:要塞村の安心安全を守ります:整地、整備
- 2019/04/03:羊毛工場を建築いたしました:農業、畜産
- 2019/04/01:ガーディアントラップに屋根を設置しておきました:建築
- 2019/03/30:バージョン1.10.0のご紹介:マインクラフトPE
- 2019/03/28:溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました:建築
- 2019/03/26:ゾンさんを溺ゾンさんにする施設:レッドストーン回路
- 2019/03/24:ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました:建築
- 2019/03/22:ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました:検証
- 2019/03/20:ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました:検証
- 2019/03/18:ガーディアンさんの生態を確認しに行きました:検証
- 2019/03/16:ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます:検証
- 2019/03/14:ガーディアントラップの試作を開始しました:建築
- 2019/03/12:ガーディアントラップの改修作業を開始です:検証
- 2019/03/10:スライムトラップの処理層を作り直しました:建築
- 2019/03/08:トラップタワーの性能チェックをいたしました:検証
- 2019/03/06:アイテム回収ポイントに建築をしていきます:建築
- 2019/03/04:ついにトラップタワーが完成いたしました:建築
- 2019/03/02:ついに石ブロックの在庫切れです:建築
- 2019/02/28:南東側のトラップタワー建築が完了です:建築
- 2019/02/26:天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました:建築
- 2019/02/24:たったひとつの単純な答え:建築
- 2019/02/22:トラップタワー南側の建築に突入いたしました:建築
- 2019/02/20:アイテム水路を作ってみました:建築
- 2019/02/18:3大モンスターの頭をコンプリートしました:マインクラフトPE
- 2019/02/16:新しいかぼちゃ畑が完成です:農業、畜産
- 2019/02/14:新しいかぼちゃ畑を作ることにしました:農業、畜産
- 2019/02/12:1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです:マインクラフトPE
- 2019/02/10:海関係の実績解除をしてみました:マインクラフトPE
- 2019/02/08:飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです:マインクラフトPE
- 2019/02/06:北側のトラップタワー建築に突入です:建築
- 2019/02/04:動物学者の実績解除をいたしました:マインクラフトPE
- 2019/02/02:息抜きで実績解除をしてみることにいたしました:マインクラフトPE
- 2019/01/31:湧き層の高さが足りなかったみたいです:建築
- 2019/01/29:ランタンを作るのが大変ですね:建築
- 2019/01/27:やっと復活いたしました:建築
- 2019/01/25:大分調子は良くなりました:マインクラフトPE
- 2019/01/23:インフルエンザになってしまいました(´-ω-`):マインクラフトPE
- 2019/01/21:トラップタワーの建築を再開です:建築
- 2019/01/19:第三倉庫の建築をいたしました:建築
- 2019/01/17:拠点マップの更新をいたしました:探索
- 2019/01/15:今日も解体作業みたいです:整地、整備
- 2019/01/13:20層式トラップタワーはやっぱり解体です:マインクラフトPE
- 2019/01/11:岩盤整地会場の拡大が完了いたしました:整地、整備
- 2019/01/09:なにやら色々と出てきました:整地、整備
- 2019/01/07:ついに最後の区画へ突入です:整地、整備
- 2019/01/05:最後の南側壁面に突入です:整地、整備
- 2019/01/03:整地作業が全体の半分完了いたしました:整地、整備
- 2019/01/01:2019年 あけましておめでとうございます:整地、整備
- 2018/12/30:今年最後も整地作業でした:整地、整備
- 2018/12/28:海底の解体作業を開始いたしました:整地、整備
- 2018/12/26:釣りで竹をゲットいたしました:検証
- 2018/12/24:みなさん、メリークリスマース:マインクラフトPE
- 2018/12/24:水抜き作業が完了いたしました:整地、整備
- 2018/12/22:ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました:マインクラフトPE
- 2018/12/20:2列目の水抜き作業も完了いたしました:整地、整備
- 2018/12/18:仕方なくですよ?:整地、整備
- 2018/12/16:多層式の湧き層実験をいたしました:検証
- 2018/12/14:屋根なしトラップで色々な実験をしてみました:検証
- 2018/12/12:屋根なしトラップタワーを建築いたしました:建築
- 2018/12/10:ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました:建築
- 2018/12/08:6棟目まで完成いたしました:建築
- 2018/12/06:蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした:建築
- 2018/12/04:じわりじわりと稼働してきた感じです:建築
- 2018/12/02:屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?:検証
- 2018/11/30:ピストン圧殺式の処理層を作りました:レッドストーン回路
- 2018/11/28:岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました:整地、整備
- 2018/11/26:岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました:建築
- 2018/11/24:モンスターの湧き範囲を再検証いたしました:検証
- 2018/11/22:モンスターの湧く高さを再確認開始です:検証
- 2018/11/20:スライムチャンクの変更を確認しました:検証
- 2018/11/18:岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました:建築
- 2018/11/16:建築よりも素材集めが大変です:建築
- 2018/11/14:岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます:建築
- 2018/11/12:岩盤整地の下準備だけしておきました:整地、整備
- 2018/11/10:ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに:探索
- 2018/11/08:モンスターの湧く高度限界を確認しました:検証
- 2018/11/06:スライムチャンクが倍化したようです:検証
- 2018/11/04:処理層と湧き層を解体して資材回収です:整地、整備
- 2018/11/02:天空TTにモンスターが湧かない原因:検証
- 2018/10/31:どうやらここからが本番のようです:検証
- 2018/10/29:新開発の湧き層をご紹介:建築
- 2018/10/27:ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです:整地、整備
- 2018/10/25:鉄も原木もどんどん貯めちゃいます:整地、整備
- 2018/10/23:湧き層の設計を確認しておきました:建築
- 2018/10/21:第二区画のホッパー設置が完了しました:建築
- 2018/10/19:大量ホッパー設置大会りが始まりました:建築
- 2018/10/17:うれしい誤算で作戦決定です:建築
- 2018/10/15:ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました:建築
- 2018/10/13:アイテム回収路線の解体が完了いたしました:整地、整備
- 2018/10/11:処理層の解体に突入いたしました:整地、整備
- 2018/10/09:最後の最後に色々事件が発生しております:整地、整備
- 2018/10/07:フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です:整地、整備
- 2018/10/05:ダイヤ斧に禁断の改造を施しました:整地、整備
- 2018/10/03:いやいや、色々とうっかりしておりました:整地、整備
- 2018/10/01:天空TT 湧き層解体第二区画に突入です:整地、整備
- 2018/09/29:いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです:マインクラフトPE
- 2018/09/27:天空トラップタワーの改修を開始します:建築
- 2018/09/25:てっちりトラップが完成:建築
- 2018/09/23:水中トロッコ鉄道に挑戦です:建築
- 2018/09/21:てっちり拠点を建築:建築
- 2018/09/19:久しぶりのエンド探索をいたしました:探索
- 2018/09/17:新しいガーディアントラップが完成です:検証
- 2018/09/15:ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました:マインクラフトPE
- 2018/09/13:ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました:整地、整備
- 2018/09/11:海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です:整地、整備
- 2018/09/09:海底巨大洞窟の探索:探索
- 2018/09/07:海底にハーフブロックを設置していると、、、:整地、整備
- 2018/09/05:ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です:整地、整備
- 2018/09/03:新バージョン 1.6のご紹介:マインクラフトPE
- 2018/09/01:海底の湧きつぶし効果を確認いたしました:検証
- 2018/08/30:スライムトラップの湧き層を作っていきます:建築
- 2018/08/28:まいくらぺさんの足首はボロボロです:建築
- 2018/08/26:スライムトラップのスペース確保が完了いたしました:採掘 ブランチマイニング
- 2018/08/24:拠点用のスライムトラップを作っていきます:建築
- 2018/08/22:ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、:整地、整備
- 2018/08/20:ガーディアンさんが湧きません:検証
- 2018/08/18:ガーディアントラップの壁を設置いたしました:建築
- 2018/08/16:マグマブロックの処理層が設置完了です:建築
- 2018/08/14:新しいアイテム回収層を作りました:建築
- 2018/08/12:ガーディアントラップの解体完了です:整地、整備
- 2018/08/10:ガーディアントラップの解体作業を開始です:整地、整備
- 2018/08/08:マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました:検証
- 2018/08/06:窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました:検証
- 2018/08/04:TT三号機、タワーオブトラップを解体:整地、整備
- 2018/08/02:トラップランドの改修作業が開始されました:建築
- 2018/07/31:MOBエレベーターを改修いたしました:建築
- 2018/07/29:インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました:マインクラフトPE
- 2018/07/27:コンジットについてご紹介:マインクラフトPE
- 2018/07/25:トライデントについて研究してみました:マインクラフトPE
- 2018/07/23:水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介:建築
- 2018/07/21:イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります:建築
- 2018/07/19:水族館の水槽も完成です:建築
- 2018/07/17:水槽の飾りを作りました:建築
- 2018/07/15:水族館の外観がほぼ完成となりました:建築
- 2018/07/13:アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです:マインクラフトPE
- 2018/07/11:水族館の、屋根と玄関前を作りました:建築
- 2018/07/09:水族館の建築を開始いたしました:建築
- 2018/07/07:岩山を発破解体いたしました:整地、整備
- 2018/07/05:港町の拡大をすることにいたしました:整地、整備
- 2018/07/03:色々な海の素材を収集いたしました:整地、整備
- 2018/07/01:昆布の全自動収穫機を開発いたしました:農業、畜産
- 2018/06/29:ナマコちゃんの育成場を作りました:農業、畜産
- 2018/06/27:四周年記念ワールド配布:マインクラフトPE
- 2018/06/27:凍った海を発見いたしました:探索
- 2018/06/25:宝の地図で、お宝を発見です:探索
- 2018/06/23:海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました:探索
- 2018/06/21:海の探索拠点が完成です:建築
- 2018/06/19:海で色々と発見してしまいました:探索
- 2018/06/17:ネザー整地 最終回:整地、整備
- 2018/06/15:ブレイズトラップが復活できました:整地、整備
- 2018/06/13:岩盤層の暗黒石を撤去していきます:整地、整備
- 2018/06/11:発破作業がついに完了いたしました:整地、整備
- 2018/06/09:ついに発破作業が最後の段に突入です:整地、整備
- 2018/06/07:かなり大きい洞窟が隠れていたようです:整地、整備
- 2018/06/05:ついに海底部分の解体開始です:整地、整備
- 2018/06/03:ゾン豚トラップの解体作業も完了です:整地、整備
- 2018/06/01:隠れ溶岩海も解体完了です:整地、整備
- 2018/05/30:溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです:整地、整備
- 2018/05/28:炎の妖精がぁ:整地、整備
- 2018/05/26:新バージョンの点検をしておきました:マインクラフトPE
- 2018/05/24:プロネザー民現る?!:整地、整備
- 2018/05/22:たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります:整地、整備
- 2018/05/20:新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介:マインクラフトPE
- 2018/05/18:最後まで油断してはいけません:整地、整備
- 2018/05/16:第四区画の天井裏はほぼ解体完了です:整地、整備
- 2018/05/14:第三区画の天井は薄っぺらいみたいです:整地、整備
- 2018/05/12:発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介:バグ技、小技
- 2018/05/10:手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を:整地、整備
- 2018/05/08:手掘りで天井裏の解体を進めてみました:整地、整備
- 2018/05/06:ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました:整地、整備
- 2018/05/04:素敵なグローストーンを発見しました:整地、整備
- 2018/05/02:必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました:整地、整備
- 2018/04/30:第三区画から溶岩海がなくなりました:整地、整備
- 2018/04/28:溶岩海をどんどん潰していきます:整地、整備
- 2018/04/26:ネザー整地の作業を再開いたします:整地、整備
- 2018/04/24:TT二号機が生まれ変わりました:建築
- 2018/04/22:TT二号機に新しい処理層が出来ました:建築
- 2018/04/20:ついにマグマキューブトラップが出来たかも:検証
- 2018/04/18:湧き層の設置が完了です:建築
- 2018/04/16:湧き層の設計をしてみました:建築
- 2018/04/14:TT二号機が生まれ変わります:建築
- 2018/04/12:お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます:探索
- 2018/04/10:トラップタワーの湧き層について考えてみました:検証
- 2018/04/08:色々点検をしながら植林をいたしました:マインクラフトPE
- 2018/04/06:街を守る外壁が完成いたしました:建築
- 2018/04/04:こだわりの拘留施設を作りました:建築
- 2018/04/02:セキュリティールームとか作ってみました:建築
- 2018/03/31:医療設備も作ってみました:建築
- 2018/03/29:邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました:建築
- 2018/03/27:内装建築を進めていきます:建築
- 2018/03/25:検閲所を作りました:整地、整備
- 2018/03/23:外壁に警備隊の配置をいたしました:整地、整備
- 2018/03/21:旗のデザイン、レシピなんかをご紹介:マインクラフトPE
- 2018/03/19:すべての屋根が出来上がり外観が完成です:整地、整備
- 2018/03/17:暗黒きのこを集めて、さらに集めて:整地、整備
- 2018/03/15:暗黒きのこの収集が時間がかかります:農業、畜産
- 2018/03/13:残るは北門の屋根のみとなりました:建築
- 2018/03/11:北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです:建築
- 2018/03/09:やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました:建築
- 2018/03/07:ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました:検証
- 2018/03/05:通路部分に屋根の設置が完了いたしました:建築
- 2018/03/03:とりあえず敷地内の安全確保が完了です:建築
- 2018/03/01:やることが沢山あるので、地道に進めております:建築
- 2018/02/27:スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました:建築
- 2018/02/25:蜘蛛さん返しも必要です:建築
- 2018/02/23:屋根のデザインが完成です:建築
- 2018/02/21:のんびりトロッコの車窓から:建築
- 2018/02/19:新しいダイヤ剣を作りました:マインクラフトPE
- 2018/02/17:外壁の窓のデザインを変更いたしました:建築
- 2018/02/15:ためしに内側に窓の設置をしてみました:建築
- 2018/02/13:床板の設置作業が完了いたしました:建築
- 2018/02/11:外壁の床面を作っていきます:建築
- 2018/02/09:外壁の土台が完成いたしました:建築
- 2018/02/07:邪神大社裏の下書きも完成いたしました:建築
- 2018/02/05:懐かしの巨大洞窟を再々探索しました:探索
- 2018/02/03:この木、何の木、豚さんの木:建築
- 2018/02/01:外壁建築、北門の下書きをいたしました:建築
- 2018/01/30:外壁の高さ加減が悩ましいです:建築
- 2018/01/28:ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です:建築
- 2018/01/26:パトロールをしながら資材を準備いたしました:マインクラフトPE
- 2018/01/24:ネザー整地の半分が出来上がりました:整地、整備
- 2018/01/22:地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり:整地、整備
- 2018/01/20:第二区画の足元が解体されていきます:整地、整備
- 2018/01/18:第二区画の砂利崩しに突入です:整地、整備
- 2018/01/16:第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です:整地、整備
- 2018/01/14:今日も華麗にアイキャンフライ:整地、整備
- 2018/01/12:分厚い陸地をどんどん解体です:整地、整備
- 2018/01/10:ネザー整地 陸地解体に突入です:整地、整備
- 2018/01/08:天井部分の解体作業が完了いたしました:整地、整備
- 2018/01/06:遂にアイキャンフライ:整地、整備
- 2018/01/04:底抜けだらけになってきました:整地、整備
- 2018/01/02:ネザーの天井裏解体、三段目に突入です:整地、整備
- 2018/01/01:2018年 新年のごあいさつ:マインクラフトPE
- 2017/12/31:今年最後もどーんといきました:整地、整備
- 2017/12/29:二段目の解体作業も残りわずかとなりました:整地、整備
- 2017/12/27:二段目の発破解体も張り切っていきます:整地、整備
- 2017/12/25:ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました:整地、整備
- 2017/12/24:今年もみなさん、メリークリスマース(σ≧▽≦)σ:マインクラフトPE
- 2017/12/23:第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です:整地、整備
- 2017/12/21:工夫しながら進めております:整地、整備
- 2017/12/19:ベッド本来の用途は、整地です:整地、整備
- 2017/12/17:ネザーの天井整地を開始いたしました:整地、整備
- 2017/12/15:第二区画のマグマ抜きが完了です:整地、整備
- 2017/12/13:陸地が行く手を阻んでおります:整地、整備
- 2017/12/11:ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です:整地、整備
- 2017/12/09:第二区画の1ターン目が終了です:整地、整備
- 2017/12/07:ネザー整地 第二区画へ突入です:整地、整備
- 2017/12/05:第一区画の岩盤層が露出いたしました:整地、整備
- 2017/12/03:ウール100%の安眠ベッド:整地、整備
- 2017/12/01:ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です:整地、整備
- 2017/11/29:どうやらピストンに若干変更があったようです:整地、整備
- 2017/11/27:溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目:整地、整備
- 2017/11/25:看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです:検証
- 2017/11/23:溶岩海のマグマぜんぶ抜く 4日目:整地、整備
- 2017/11/21:溶岩海の上にもモンスターは湧くようです:整地、整備
- 2017/11/19:溶岩海のマグマぜんぶ抜く:整地、整備
- 2017/11/17:禁断の作業を開始してしまいました:マインクラフトPE
- 2017/11/15:教会が完成いたしました:建築
- 2017/11/13:教会建築をする事にいたしました:建築
- 2017/11/11:ガーディアントラップの処理層を改修しました:整地、整備
- 2017/11/09:ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です:整地、整備
- 2017/11/07:ネザーの湧きつぶしを再開いたしました:整地、整備
- 2017/11/05:新たなエンドシティを発見しました:探索
- 2017/11/03:鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました:マインクラフトPE
- 2017/11/01:岩盤整地会場の一辺を拡大完了:整地、整備
- 2017/10/30:洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました:探索
- 2017/10/28:オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦:オオカミ
- 2017/10/26:わんこ達は足腰が弱っているみたいです:整地、整備
- 2017/10/24:今日も頑張って掘りました:整地、整備
- 2017/10/22:スケスポ経験値トラップで修繕:整地、整備
- 2017/10/20:ビーコンパワーで二区画目も作業完了です:採掘 ブランチマイニング
- 2017/10/18:ビーコンもバージョンアップしております:採掘 ブランチマイニング
- 2017/10/16:モンスターの湧き範囲を簡単検証:検証
- 2017/10/14:危険な御来光:整地、整備
- 2017/10/12:ネザーの湧きつぶしを進めていきます:整地、整備
- 2017/10/10:下付きハーフブロックで湧きつぶし:整地、整備
- 2017/10/08:修繕って、素敵です:マインクラフトPE
- 2017/10/06:物欲センサーが稼働中です:マインクラフトPE
- 2017/10/04:初の拠点内路線が開通いたしました:建築
- 2017/10/02:金鉱石を求めてメサで洞窟探索です:探索
- 2017/09/30:スライムトラップが復活しましたが、、、:検証
- 2017/09/28:拠点に販売所を作りました:建築
- 2017/09/26:スライムの湧き条件が変更されたようです:検証
- 2017/09/24:1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察:検証
- 2017/09/22:バージョン1.2.0がリリースされました:マインクラフトPE
- 2017/09/20:村人ゾンビ診療所が出来ました:マインクラフトPE
- 2017/09/18:拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます:建築
- 2017/09/16:ウィザーさんとの後半戦を攻略:マインクラフトPE
- 2017/09/14:ウィザーさんとの再戦 前半戦:マインクラフトPE
- 2017/09/12:ウィザーさんとの再戦準備:マインクラフトPE
- 2017/09/10:トロッコ路線管制センターを作りました:レッドストーン回路
- 2017/09/08:ファ〇マの一号店がオープンです:建築
- 2017/09/06:今日も色々雑多作業をしておりました:マインクラフトPE
- 2017/09/04:久しぶりに整地作業に没頭してみました:整地、整備
- 2017/09/02:TT三号機の性能が半減です:マインクラフトPE
- 2017/08/31:ついに氷上歩行をゲットです:マインクラフトPE
- 2017/08/29:村人倍増計画:整地、整備
- 2017/08/27:隣村も整備も行う事にいたしました:整地、整備
- 2017/08/25:サトウキビの強制収獲装置を作りました:農業、畜産
- 2017/08/23:こんな日もあるさぁ:マインクラフトPE
- 2017/08/21:本日は釣り大会を開催してみました:マインクラフトPE
- 2017/08/19:邪神茶屋が完成でございます:建築
- 2017/08/17:コンクリートとテラコッタの建築をしてみます:建築
- 2017/08/15:コンクリート製造施設を作ってみました:建築
- 2017/08/13:ちょっと砂ブロックの収集もしておきました:整地、整備
- 2017/08/11:植林大会終了のお知らせ:農業、畜産
- 2017/08/09:本日は白樺とダーク☆オークの植林大会です:農業、畜産
- 2017/08/07:木材不足なので、ちょっと植林大会を:農業、畜産
- 2017/08/05:暗黒茸畑が完成いたしました:建築
- 2017/08/03:水流式の暗黒茸畑を作っていきます:農業、畜産
- 2017/08/01:ネザーハウスを建築いたします:建築
- 2017/07/30:やつに連絡だ!:探索
- 2017/07/28:あれやこれやと資材収集です:探索
- 2017/07/26:マグマブロックなんかをご紹介:マインクラフトPE
- 2017/07/24:すべて隠しフェンスの設置が完了です:レッドストーン回路
- 2017/07/22:Snapdragon835(MSM8998)搭載機への機種変更をしました:マインクラフトPE
- 2017/07/20:最後の隠しフェンス設置作業に突入です:整地、整備
- 2017/07/18:右目の塔も隠しフェンス設置:レッドストーン回路
- 2017/07/16:今回の終了フリーズは、、、:レッドストーン回路
- 2017/07/14:久しぶりに砂漠の砂漠化を開始:整地、整備
- 2017/07/12:みなさんに大事なお知らせがございます:マインクラフトPE
- 2017/07/11:これで本館のピストンドアが改修完了です:レッドストーン回路
- 2017/07/10:終了フリーズの恐怖:レッドストーン回路
- 2017/07/09:回路スペースの確保完了です:整地、整備
- 2017/07/08:反対側にも隠しフェンスを作ります:整地、整備
- 2017/07/07:遂に隠しフェンスの装置が設置できました:レッドストーン回路
- 2017/07/06:遂に一枚目のドアが完成です:レッドストーン回路
- 2017/07/05:実際の回路設置が完了いたしました:レッドストーン回路
- 2017/07/04:フェンス格納回路の撮影をしておきました:レッドストーン回路
- 2017/07/03:回路の設置スペースを確保していきます:整地、整備
- 2017/07/02:フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました:レッドストーン回路
- 2017/07/01:やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です:レッドストーン回路
- 2017/06/30:マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました:マインクラフトPE
- 2017/06/29:三分割回路の合体!:レッドストーン回路
- 2017/06/28:三分割した回路が完成いたしました:レッドストーン回路
- 2017/06/27:今日は何の日?:マインクラフトPE
- 2017/06/26:仕組みの開発方法を考えてみました:レッドストーン回路
- 2017/06/25:格納式フェンスの回路開発が始まりました:レッドストーン回路
- 2017/06/24:落下式ピストンドアの代案を考えます:レッドストーン回路
- 2017/06/23:修繕のエンチャント装備がそろいました:マインクラフトPE
- 2017/06/22:全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編:農業、畜産
- 2017/06/21:全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編:農業、畜産
- 2017/06/20:村人との交易をさらに進めていきます:農業、畜産
- 2017/06/19:修繕のエンチャント本をゲット:マインクラフトPE
- 2017/06/18:修繕のエンチャント本を入手するために:整地、整備
- 2017/06/17:1.1.0でのモンスターの湧き範囲を検証しました:検証
- 2017/06/16:色々な施設の点検を行いました:マインクラフトPE
- 2017/06/15:森の館をご紹介:マインクラフトPE
- 2017/06/14:森の館を発見しましたが・・・:探索
- 2017/06/13:2つめの海底神殿を発見しちゃいました:探索
- 2017/06/12:海底神殿を発見いたしました:探索
- 2017/06/11:森の洋館を探しに出発いたしました:探索
- 2017/06/10:村人との交易で宝の地図をゲットしました:マインクラフトPE
- 2017/06/09:要塞村の整備が完了:整地、整備
- 2017/06/08:要塞村を整備していきます:整地、整備
- 2017/06/07:交易のためのにNPC村を発展させてみます:整地、整備
- 2017/06/06:コンクリートで別荘一号館の屋根を修復:建築
- 2017/06/05:ラマさんを捕獲いたしました:マインクラフトPE
- 2017/06/04:アップデート前にブランチマイニングをしてました:採掘 ブランチマイニング
- 2017/06/03:ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです:マインクラフトPE
- 2017/06/02:ガーディアントラップの改修完了で検証もしました:検証
- 2017/06/01:ガーディアントラップの湧き層改修:建築
- 2017/05/31:看板がはがれてしまう理由に検討が付きました:整地、整備
- 2017/05/30:全面ホッパー式アイテム回収層:建築
- 2017/05/29:ホッパーってコストがお高いんです:整地、整備
- 2017/05/28:ムーシュルームさんに会いたくて:マインクラフトPE
- 2017/05/27:焼肉工場が完成いたしました:農業、畜産
- 2017/05/26:全自動焼き鳥製造機を設置:農業、畜産
- 2017/05/25:発射装置を利用した溶岩ブレード:農業、畜産
- 2017/05/24:外壁が出来まして、内装建築に突入です:農業、畜産
- 2017/05/23:清潔感をテーマに作っていきます:建築
- 2017/05/22:気分はメキシカン:整地、整備
- 2017/05/21:やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております:検証
- 2017/05/20:焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介:農業、畜産
- 2017/05/19:焼き豚施設の仕組みを考えました:農業、畜産
- 2017/05/18:焼肉工場を作ってみます:農業、畜産
- 2017/05/17:ワールド配布第五弾 天空TT完成ver:マインクラフトPE
- 2017/05/16:天空トラップタワー完成!:建築
- 2017/05/15:飽和状態です:建築
- 2017/05/14:天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証:検証
- 2017/05/13:天空トラップタワー 湧き層が完成:建築
- 2017/05/12:最後の白樺植林をいたしました:農業、畜産
- 2017/05/11:心優しき試練:建築
- 2017/05/10:ダイヤスコップ、最後の耐久限界:建築
- 2017/05/09:レッドストーンマンションとか:マインクラフトPE
- 2017/05/08:10層目が完成でフェンスゲート切れです:建築
- 2017/05/07:湧き層第三区画 折り返し地点に到達:建築
- 2017/05/06:一気に3層チャーハンしました:建築
- 2017/05/05:馬小屋の完成でヤル気まんまんになりました:農業、畜産
- 2017/05/04:馬小屋の外観が完成いたしました:建築
- 2017/05/03:馬小屋を建築することにいたしました:建築
- 2017/05/02:エクトプラズムが放出されました:建築
- 2017/05/01:勢い任せにどーん!:建築
- 2017/04/30:湧き層、第四区画が完成いたしました:建築
- 2017/04/29:下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認:建築
- 2017/04/28:作成済みのフェンスゲートを使い切りました:建築
- 2017/04/27:睡魔に負けつつ、12層目まで完成です:建築
- 2017/04/26:湧き層第四区画が10層目まで完成:建築
- 2017/04/25:ブレイズトラップのリフォームを行いました:建築
- 2017/04/24:ダイナミックエントリーオヤスミナサイ:建築
- 2017/04/23:湧き層第四区画の建築を再開:建築
- 2017/04/22:またまた追加のでフェンスゲートを2LC:建築
- 2017/04/21:フェンスゲートを使い切りました:建築
- 2017/04/20:経験値トラップに例のアレが一丁:建築
- 2017/04/19:天空TT、湧き層第四区画の建築開始です:建築
- 2017/04/18:飼育していたお馬さんの能力が、、、:マインクラフトPE
- 2017/04/17:植林大会が終了です:農業、畜産
- 2017/04/16:がんばって沢山木こりをいたしました:農業、畜産
- 2017/04/15:天空TTのゴーレムトラップが機能停止:農業、畜産
- 2017/04/14:トウヒの大木で植林大会:農業、畜産
- 2017/04/13:大木の植林方法をご紹介:農業、畜産
- 2017/04/12:アイテム回収路線に囲いを設置しました:建築
- 2017/04/11:途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました:建築
- 2017/04/10:天空TT、処理層をちょっぴりお色直し:建築
- 2017/04/09:湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了:建築
- 2017/04/08:経験値トラップも危険がいっぱいです:建築
- 2017/04/07:今日はどんどん作業を進めてみました:建築
- 2017/04/06:作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか:建築
- 2017/04/05:2LC分のフェンスゲートを作成いたしました:建築
- 2017/04/04:オークのフェンスゲートを使い切りました:建築
- 2017/04/03:古来のモンスター、スケさんの本気:建築
- 2017/04/02:新しい湧き範囲と、邪神様の新能力:マインクラフトPE
- 2017/04/01:今日も邪神様が降臨されたようです:建築
- 2017/03/31:湧き層を作りながら収獲量を確認してみました:建築
- 2017/03/30:バージョン1.0.5がリリースされました:建築
- 2017/03/29:第2区画目の湧き層建築がはじまりました:建築
- 2017/03/28:フェンスゲートを準備いたしました:建築
- 2017/03/27:第一回植林大会終了です:農業、畜産
- 2017/03/26:今日は黙々と原木を収集いたしました:農業、畜産
- 2017/03/25:発射装置を使ったT-FF回路:レッドストーン回路
- 2017/03/24:新要素でチャーハンが追加!、、されません:マインクラフトPE
- 2017/03/23:骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、:農業、畜産
- 2017/03/22:オーク原木、4回目の納品でございます:農業、畜産
- 2017/03/21:苗木の成長とスペースの関係を考察しました:農業、畜産
- 2017/03/20:攻略本の作成に協力いたしました:農業、畜産
- 2017/03/19:巡回しながら色々チェックしてみました:マインクラフトPE
- 2017/03/18:ゴーレムトラップの点検とかをしてみました:検証
- 2017/03/17:苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです:農業、畜産
- 2017/03/16:約3LC分の資材確保が出来ちゃいました:農業、畜産
- 2017/03/15:天空TTへ一回目の納品が終わりました:農業、畜産
- 2017/03/14:のんびりマイクラPE 第1.000話:マインクラフトPE
- 2017/03/13:徐々に植林作業が身についてきました:農業、畜産
- 2017/03/12:やっと原木1LCです:マインクラフトPE
- 2017/03/11:村人との交易がスタートいたしました:マインクラフトPE
- 2017/03/10:植林場も完成して、原木収集再開です:建築
- 2017/03/09:植林施設のための植林施設を作ります:建築
- 2017/03/08:半自動植林施設を活用してみます:農業、畜産
- 2017/03/07:2区画目の土台設置が完了いたしました:建築
- 2017/03/06:天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました:建築
- 2017/03/05:1区画目の湧き層建築も残り1層となりました:建築
- 2017/03/04:分割コントロールを色々試してみました:建築
- 2017/03/03:1区画目、湧き層建築が3/4完成です:建築
- 2017/03/02:フェンスゲートのクラフトは筋トレです:建築
- 2017/03/01:1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です:建築
- 2017/02/28:フェンスゲート設置方法を色々考えてみました:建築
- 2017/02/27:ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした:建築
- 2017/02/26:ゴーレムトラップを移設します:建築
- 2017/02/25:ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました:建築
- 2017/02/24:謎湧きゴーレムの再来:建築
- 2017/02/23:湧き層建設が睡魔との戦いになっております:建築
- 2017/02/22:天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます:建築
- 2017/02/21:雑務を終えて、最終局面へ突入:建築
- 2017/02/20:湧き層の外壁にスカートを設置しました:建築
- 2017/02/19:湧き層、1区画目の土台設置が完了です:建築
- 2017/02/18:アップデート情報なんかもご紹介:建築
- 2017/02/17:湧き層の外壁改修が完了です:建築
- 2017/02/16:アイテム回収駅の機能確認が出来ました:建築
- 2017/02/15:とっておきを出しちゃいました:建築
- 2017/02/14:オークGTの隔離完了です:建築
- 2017/02/13:ゴーレムトラップが起動開始です:建築
- 2017/02/12:処理層に間仕切りを設置していきます:建築
- 2017/02/11:湧き層の建築作業が始まりました:建築
- 2017/02/10:ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証:検証
- 2017/02/09:村人の収容完了で、細かい整備をしておきます:建築
- 2017/02/08:湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です:建築
- 2017/02/07:村人を治療して、新居へご案内です:整地、整備
- 2017/02/06:くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました:建築
- 2017/02/05:村人の収容と、くらぺ流しの代案です:建築
- 2017/02/04:とりあえずアイテム水路は完成?:建築
- 2017/02/03:処理層のアイテム回収装置を設置していきます:レッドストーン回路
- 2017/02/02:アイテム回収路線の設置が完了いたしました:建築
- 2017/02/01:金、金、金:整地、整備
- 2017/01/31:処理層建設もついに大詰めですが、、、:建築
- 2017/01/30:路線とアイテム水路を追加です:建築
- 2017/01/29:ゴーレムトラップのデザインを考えてみました:建築
- 2017/01/28:配管工ではございません:建築
- 2017/01/27:ゴーレムトラップの設置を開始:建築
- 2017/01/26:フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです:検証
- 2017/01/25:非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験:検証
- 2017/01/24:コマンドを使ってみました:マインクラフトPE
- 2017/01/23:処理層の予定範囲にレール設置が完了です:建築
- 2017/01/22:今後の建築方針なんかを考えてみました:建築
- 2017/01/21:天空TT、アイテム回収路線の設置開始です:建築
- 2017/01/20:とっさの判断が九死に一生を得ました:建築
- 2017/01/19:天空TT、処理層の床面設置が完了です:建築
- 2017/01/18:天空TT、処理層の床面設置を開始:建築
- 2017/01/17:天空TT、処理層の建築開始です:建築
- 2017/01/16:今回の天空トラップタワーについての考えです:検証
- 2017/01/15:天空TTの外壁設置が完了いたしました:建築
- 2017/01/14:今日もひたすら石レンガを積んでおります:建築
- 2017/01/13:資材補給で、石レンガを量産しておきます:建築
- 2017/01/12:天空トラップタワーの外壁を積んでいきます:建築
- 2017/01/11:天空トラップタワー建築のインフラ整備:建築
- 2017/01/10:天空トラップタワーの建築を開始:建築
- 2017/01/09:マンションに再装飾をしてみました:建築